本日も訪問して下さり

ありがとうございます😊



TOWLAND VLOGさんの

配信です。




日本人に生まれて幸せと

思うと共に使命を全う

したいですね❣️




余談ですが


私の住んでいる地域に

山の上の碑というのがあります。



数年前に世界の記憶に

登録された日本三大古碑

の一つで石碑と墳墓が

一緒にあります。

 



その石碑の内容は

隣にある墳墓と埋葬された

母の供養の為に記したものと

されています。


銘文

辛己歳集月三日記 佐野三家定賜健守命孫黒売刀自此 新川臣児斯多々弥足尼孫大児臣娶生児 長利僧母為記定文也 放光寺僧

現代語訳

辛巳年10月3日に記す。

佐野三家(さののみやけ)をお定めになった健守命(たけもりのみこと)の子孫の黒売刀自(くろめとじ)。これが、新川臣(にっかわのおみ)の子の斯多々弥足尼(したたみのすくね)の子孫である大児臣(おおごのおみ)に嫁いで生まれた子である長利僧(ちょうりのほうし)が、母の為に記し定めた文である。放光寺の僧。



学芸員さんのお話だと

この文献からは古事記にも

日本書紀にも記されていない

豪族の名前であったり

屯倉の存在であったり

嫁いで行った母親の

埋葬や供養は母親の実家

で行われていた女系社会

だった事が伺われるそうです。



はるか昔

日本社会は

女性を大切にして

共に共存して融合して

生きていたのでしょうね。

草木や岩土太陽月星

全てに語りかけていたのでしょう。



どんな話をしていたのでしょうね



思い出してまた話したい❣️












「どんどん平和に

 なって行きます。

 すべてがだんだんと

 よくなっている」













最後までお付き合い

ありがとうございます😊




    ✨✨命✨✨

生きている事が奇跡の連続である

感謝の反対はあたりまえ
毎日生まれ変わった様に丁寧に生きよ
命をかけて打ち込めることが
見つけられたなら
その人生は最高の宝となるでしょう



✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

天地の中に生えたる草木まで、神のすがたと
大切に見よ
万物の中に神様は居らせられる。天から降り注ぐ日射しに、雨に、雪に。
道端の草にも、岩にも、川にも。
森羅万象を司る諸々の神々様に祈りを捧げ、
常に謙虚な気持ちで自然と向き合えば、生かされていることへの感謝の念が自ずと芽生え、そして神々様は豊かな稔りを約束して下さる。



✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨



すべてがだんだんと
    よくなっている✨