毎度高校野球が始まると北海道、東北の代表校(私立)の地元出身部員の比率が気になる‥。
坂本しかり‥ダルビッシュしかり‥まーくんしかり‥、
北海道、東北もいい選手が出て来たなと思うと結局地元っ子じゃないってことが多く‥毎度ガッカリしてしまう‥。
駒苫が優勝したときもレギュラーの殆んどが関西出身と聞いて残念だった‥。
僕の中では未だに優勝旗は白河の関を越えていない‥。
北海道・東北の最高位は三沢高校の準優勝で止まったままだ‥。
北海道・東北の高校が地元っ子100%でいつか優勝することを期待している‥。
そして群馬も関西出身者の多い健大高崎が今回は甲子園に出たが‥、
地元っ子が奮起して来春からはまた地元っ子の多い学校が甲子園に出れるように頑張って欲しい‥。
坂本しかり‥ダルビッシュしかり‥まーくんしかり‥、
北海道、東北もいい選手が出て来たなと思うと結局地元っ子じゃないってことが多く‥毎度ガッカリしてしまう‥。
駒苫が優勝したときもレギュラーの殆んどが関西出身と聞いて残念だった‥。
僕の中では未だに優勝旗は白河の関を越えていない‥。
北海道・東北の最高位は三沢高校の準優勝で止まったままだ‥。
北海道・東北の高校が地元っ子100%でいつか優勝することを期待している‥。
そして群馬も関西出身者の多い健大高崎が今回は甲子園に出たが‥、
地元っ子が奮起して来春からはまた地元っ子の多い学校が甲子園に出れるように頑張って欲しい‥。