ドローン気まぐれ日誌〜一等無人航空機操縦者技能証明筆記試験〜 | ジョブスケの人生全力疾走

ジョブスケの人生全力疾走

ブログの説明を入力します。

 2023年にドローンの「ニ等無人航空機操縦者技能証明」を取得したのですが、当時から、そのもう一つ上の資格である「一等無人航空機操縦者技能証明」は取りたいと思っていました。ですが、「まずはドローンを入手して飛ばすことを優先するべきだろう」と考えて、昨年(2024年)はドローンを2台購入しました。

 

 せっかく購入したものの、残念ながら飛ばす場所がなくて現在も苦慮しているのですが、飛ばせない事を理由にズルズルいくのも嫌だったので、一念発起して「一等試験」に挑戦する事にしました。前述したように、僕はすでに「二等免許証」を取得しており、学科に関しての基礎部分は勉強していたので、まずは一等免許の「筆記試験」を独学でやってみようと思いました。

 

 ネットで調べて一般販売している書籍(テキスト&問題集))を購入し、あとはひたすら読み込みました。特に問題集に関してはちょっとした解説も掲載されているので、「問題と回答を暗記出来るんじゃないか」と思うくらい何度も繰り返し解きました。(10周以上しました)

 

 

 また、航空力学の計算問題も出るのですが、テキストだけではわかりにくい部分もあったので、諸先輩がたがアップして下さっている「ネット動画」で補完して学習を進めました。計算問題については基本的に問題の「型」が決まっているので、演習を進めながら「解き方」を覚えると良いと思います。

 

 そこまでやった結果、何とか無事に合格出来たのですが、実際の試験問題では「こんなの知らんがな!」というのもありました。

 

 しかし、この試験は「高校受験」のように「落とすための試験」ではなく、「点数さえ達すれば合格出来る試験」なので、独学でも十分いけると思います。

 

さて、次は問題の「実技試験」に挑戦です。