すっかりまとめてブログを書いているものぐさ母です、こんにちは笑い泣き


さぁー今週もほぼJOCだよ~


人様のブログを読んでると申込用紙があるとか見かけるんだがそんなものもらってにゃいニコ

そのうちくるのかな?


メメは小鳥のバレエを発展させました。

小鳥が白鳥に憧れてバレエを練習し、白鳥の湖の舞台でオデットの役を勝ち取るというストーリー。

白鳥の湖は四拍子なので、作っていた小鳥のバレエも途中から四拍子になる。

文にすると壮大な感じですが結局はあの有名な白鳥の湖をちょいと拝借しつつ作るので、すいすい進みますウインク(それがいいとは思いませんが………うちには一から作る才能はなかったので……)



ブツギレな感じだけど、途中は先生が繋いでくれるだろうと楽観視しているわたし。



発表すると、先生めちゃくちゃほめてくださる滝汗

そして

「今のところまでで特に問題はないのでこのまますすめてください」



えっ!本当に???ガーンガーンガーン




勝手ながら、創作なんてほとんど先生が作るもんだとたかをくくっていた……


こんな…こんな、こんな稚拙な曲でオッケー??笑い泣き笑い泣き笑い泣き




まぁいいや、続けよう。最終的に調整はしてくれるだろう。




ソウくんの曲がすっごい凝ってる!かっこいい!ピアノの音だけでよく作れるな~と感心。

すでにイントロも作ってるし早いわ。

先生絶賛!そのまますすめるようにと。



そして、コマチちゃん。

コマチちゃんは結局、リスはやめて、魔法使いの曲に。

魔法使いが次々動物たちを別のものにかえちゃうストーリーで作りたいとおねがいおねがいおねがい

面白そう~ドキドキ

モチーフを発表。魔法使いが魔法をかけてる音らしく、キラキラして素敵。


先生も「素敵な曲が作れたね!!とってもいいわよ。これでいきましょう!!グッド!


ところがコマチちゃん


「うーん…」


「どうしたの?」


「やっぱりこれじゃないのにしたい…」



えええーーーー!!

ここまでできてるのに?!もったいないーーー!!!


「じゃあまた考えてきてねニコニコ

と先生。

どこまでも優しい…




コマチちゃんの納得のいく曲が楽しみだ。

今日も変奏があったんだけど、コマチちゃんの変奏はほんと上手でレベル高いの!

創作で納得いくものができたらきっと素敵な曲になるんだろうなニコニコ





その後個人レッスンでも小鳥のバレエの音をかえてくださったり、こうしたらどうかな?というアドバイスいただきましたニコニコ



シオリ先生からヨウコ先生にかわって、ちょっとゆるくなったというか笑、レッスンがゆっくり進むので、気が楽になりました爆笑