今日から愛鳥週間スタートですねおねがい

我が家の17羽の文鳥ズ。
相変わらず、暴れずに出来るスマホ接近撮影はこれが限度笑い泣き
あとは金網越しに近づき、少し慣れてくるまで待つしか、近くからは撮影が困難な文鳥ズ。

そんな彼らを毎日放鳥するのは難しい我が家。
放鳥後の帰宅🏠👣をみずからしてくれるのは千稲ピンクハート小夜ペア&右京ピンクハート七重ペア&角九実(最年少独身)のみ。
残り12羽は要捕獲…キョロキョロ
下手すると16羽捕獲しなくちゃいけない時も結構あったり笑い泣き

そんな半手乗り崩れな文鳥ファミリーですが、今は亡き八笑ちゃん(緋月の奥さん&7つ子の母)が元気だった時、総勢12羽の頃までは手に乗って籠に戻ってくれてました。

八笑が急逝した後、八笑ちゃん命だった千稲は気落ちしていたものの、八笑に一番似ていた娘の小夜に一途に想いを寄せ続け、お友達からスタート、清く長い同居生活を経て、やっと両想いにラブ
そんな二羽に子供を産ませてあげたいと思った結果、5羽&1羽と続けて産まれ、トータル6羽が新たに文鳥ファミリーに仲間入りおねがい
トータル17羽になったものの、千稲&小夜ペアの子は皆が消化不良児&食が細く、口も中々開けず、という状態。

緋月&八笑ペアの7つ子は超がつく健康優良児で、ご飯もよく食べ好奇心旺盛でなつっこい子ばかりで、育鳥もとても楽で楽しかったんですが、千稲&小夜ペアベイビーズは皆が神経質で警戒心も強く、消化不良で少食という…ガーン

そんな5羽は手乗りというにはびびりな文鳥ズになりショボーン
最後の角九実は消化不良に加え、抱卵を途中止めてた時期があったせいか、足が不自由にえーん
足が不自由で飛ぶのも上手くないからか、他の文鳥ズとはお互いに一線を画してます。
そのお陰か、角九実は虎母の方になついてくれていて、唯一撫でさせてくれる手乗りさんです😌💓

びびりな5羽は手に乗りたがらないので、仕方なく放鳥時には捕まえてケージに入れているうちに、捕獲現場を見ていた他の文鳥ズも虎母を怖がるようになり、今に至るという…笑い泣き笑い泣き

そんな文鳥ズですが、せっかくの愛鳥週間スタート日なんだしウインク
と言うことで、放鳥~🎵爆笑

さんざん飛び回り、喧嘩や愛の囁き、1週間ぶりの放鳥タイムを満喫チュー口笛

そして、楽あれば苦あり。

地獄の捕獲タイムニヤリ

ラストを飾ったのは、5つ子の1羽、沙月♀照れ
最後まで逃げ切った記念?にパシャリ📷😆👍❤
やめてよね、離してよ~というこの顔チュー

可愛い顔してカメラ目線してますが、この直前は肉付き良い虎母の指をものっそ噛みついてました爆笑


掴まれた時の反応は鳥それぞれ。

無言で固まる子。
無言で暴れる子。
無言で噛みついてくる子。
キエエ~とこの世の終わりかという叫びをあげる子。
叫びつつ暴れる子。
叫びつつ噛みつく子。

十羽十色な反応ですニヤリ

鳥は表情が判りにくいと言われますが、捕獲され方1つとっても、こんなにも表現力豊かで面白い鳥さん達。

犬や猫黒猫に比べると、飼育されている数も少ないのかもしれませんが、仲良くなりたくて観察してみると、とっても魅力的な存在の鳥さん達。

そんな愛すべき鳥さん達の魅力が少しでも多くの方に伝わっていく、そんな愛鳥週間でありますようにおねがい