このブログで何度も登場している、
久里浜駐屯地。
ここは戦前、海軍通信学校があった場所です。
私の大伯父(祖母の兄)が海軍に入団後すぐ、
海軍通信学校を経て海軍機雷学校へ
入校したことが昨年末に判明しました。
この石碑は
久里浜駐屯地のグランド脇にあります。
失礼ながら興味のなかった陸上自衛隊。
駐屯地モニターをお願いできないか、
と広報担当から電話が来て、
今となっては第二の故郷になっている久里浜。
大伯父が繋いでくれた
ご縁だったことに感激です。
そして、駐屯地から車で5分程度の場所には、
海軍機雷学校・海軍対潜学校跡もあります。
この約8千人の中に、大伯父が入っています。
隊員に教わった通校神社、
海軍工作神社へもお参りしてきました。
こういった神社があること、
知らない人も多いかと思います。
是非、先人を思い、
手を合わせていただけたら幸いです。