巡視船見学のあとは、施設内に移動。
武道場を見て、
水中作業用のC水槽
深潜水用のB水槽
荒天シミュレーション用のA水槽
訓練に応じて色んなプール(水槽)がありました。
これは模擬船室としてのボルダリング。
不安定な梯子を使った訓練や、
タイヤの中や後ろの棚までも
機材を装備したまま潜り抜ける訓練に使うんだとか

日々鍛錬なんですね。
これは潜水時に使用する酸素ボンベ。
研修の数日前にダイビングライセンスを取得したので
実体験談になりますが、
ボンベを担いだまま歩くことさえキツイ!!
尊敬しかありません
色んなダミー救助者が寝転んでいました。
命をつなぐレギュレーター。
本当は海難救助のスペシャリストである
特殊救助隊の訓練を見学できる予定でしたが、
残念ながら中止に。
いつかトッキュー隊の訓練、見てみたいです!!
次は工作船展示見学です。
に続く