一度もお会いしたことはない、一方的に私が知っているだけ。でもお互いにジュリーファンなんですから、ジュリ友さんと呼ばせてください。水彩画家でイラストレーターの村西恵津さん。(画像は2021年NHK Eテレより)
私が、TV画面で村西恵津さんに40十年ぶりにお逢いしたのは、コロナ禍の2021年、NHKのEテレ「趣味どきっ!」でした。
(以下のリンクは11月18日で終了するので、改めてブログにアップします。)
(筆ペンイラスト講師はジュリーファン・Eテレ「趣味どきっ!」
2021年02月17日 | JULIE メモリーズ)
2021年02月17日 | JULIE メモリーズ)
2021年2月から始まった、Eテレ毎週水曜日午後9:30~9:55放送「趣味どきっ!」⇒「名画に学ぶ にっぽん筆ペンイラスト 」
筆ペンでイラストを描いてみませんか?というもの、ボーっと見ていたら 講師の先生のお名前が紹介されて、え?そのお名前は記憶にある、まさか!?ジュリーファンの方なんでは?
ナベプロが発行していたファンクラブ誌の「YOUNG」。
その巻末近くにファンルームという、ファンの投稿ページが有りました。J友のFさんは、ジュリーへの熱い思いを書いて投稿したら掲載されたそうです。ジュリーブロガーmさんの若き日のポエムが掲載されていたのを後に発見したこともあります。ファンが集う場所に、私も二度ほどイラストを投稿しましたが、当然のようにボツでした。下の画像は1981年当時のファンルームの記事、文通コーナーなどに時代を感じます(^^)
YOUNGは送って来た時に一度読むだけでしたが、度々 投稿イラストを採用されるような方のお名前は頭の中に刷り込まれてしまい、今だに2~3人の方のお名前が記憶に残っているのです。
その投稿者の中のひとりと、筆ペンイラストの講師の先生のお名前が同一。ありふれたお名前ではない、今も絵を描かれている、もしかして同じ方では??
もし同一人物なら、それは奇遇!それは嬉しい(^^) 同じ人なの?気になって 気になって 気になって!! とても迷いましたが勇気を奮って講師の先生の公式HPに、「YOUNGのファンルームの投稿者と同じ方ですか?」とメールを差し上げました。
嬉しいことに「そうです、覚えていてくださって嬉しいです。」とお返事が有りました。
ジュリーのイラストの投稿がきっかけになって、その後は絵の道に進まれたそうです。まさか数十年後に、NHKのEテレでお名前を拝見するなんて 思いもよりませんでした。
当時の投稿されたイラスト
村西恵津さんから、ご案内です。
『先日は映画「MISHIMA」そして甲府のLIVEとジュリーDayが続きました。
そこに音楽劇の話が降ってきて…でもどこかのコンサートで「ガウディと誕生日が同じ!」って言ってましたよね?布石を投げていたのですよね?ジュリーのおかげで楽しみが続きます。
そこに音楽劇の話が降ってきて…でもどこかのコンサートで「ガウディと誕生日が同じ!」って言ってましたよね?布石を投げていたのですよね?ジュリーのおかげで楽しみが続きます。
さて、2年ぶりの個展のお知らせを送らせてください。
別にジュリーとは関係ないですが…私も個展会場から武道館にダッシュしますので
銀ブラの予定などありましたらお立ち寄りいただければ・・・』
別にジュリーとは関係ないですが…私も個展会場から武道館にダッシュしますので
銀ブラの予定などありましたらお立ち寄りいただければ・・・』
村西恵津作品展「旅 おいしい時間」
2025.11.16~11.30
______________
FMおおつ「音楽の館 鈴木英之のミュージックノート」
11月22日(土)に今年2回目の『ジュリー特集』が放送されます。
11月22日(土)に今年2回目の『ジュリー特集』が放送されます。
★リクエストはこちら⇒ https://fmotsu.com/リクエスト/
リクエストする番組欄は『鈴木英之氏の音楽の館』
『ジュリー特集』へのリクエストは11月10日(月)くらいまでにお願いいたします♬
リクエストする番組欄は『鈴木英之氏の音楽の館』
『ジュリー特集』へのリクエストは11月10日(月)くらいまでにお願いいたします♬
______________
会期は11月10日(月)まで、気持が洗われ豊かになる素晴らしい作品の数々、お早めにどうぞ!!







