毎晩、夜は似たようなスペシャル番組ばっかり、見たいTVもないし、ドリフの特番はあれど、ジュリーの名前は番組ホームページに無いし・・ と「復活!!8だヨ!全員集合」は見ていなかったのですが

 

 

他の番組が面白くないのでドリフに8時ごろに変えたら、志村けんさんの赤いポロシャツ姿がチラリと映り。あ~ お前がパラダイスの赤いポロシャツや!!これはジュリー出るね!!(^^♪ とTBSにチャンネル変えて待ちました。

次々に体を張った懐かしのコントが放送されて、やっぱり 面白いね~ 繰り出されるコントに、40年以上も前のものなのに、アハハ〜と声があがってしまいました。

 

そしてようやく出ましたジュリー、鏡コント!!

 
ジュリーは32歳
 
この赤いポロシャツは私は買っていないのよね、派手だから(^^;

 
 

 
 

 
バナナのコント

 
 

 
ボールのコント

ジュリーの白いパンツのお腹がペチャンコ、お腹が出てない。節制していたんだろな
 

 
 

 
 

 
 

 
 

 
二枚目ですがジュリーはやります

 
明菜ちゃんも笑いながらコント

 
全員集合の後継番組のカトちゃんケンちゃんも私は好きだったな。
いまはドリフターズで残っているのは、加藤茶さんと高木ブーさんだけ。
淋しくなりました。


そして万博が閉幕しました。
始まる前は散々な前評判でしたが、始まれば人気は出るに違いない、大阪でやっているのに一度くらいは行かないと、と2回行きました。コモンズパビリオンくらいしか入ってないけど、その場の雰囲気や大屋根リングなど楽しめました。もっと行きたかったほどです。
帰りの大混雑には疲れて、大いに閉口しましたが💦
生きてるうちに70年万博と今回の、大阪開催の万博に二度も行けて良かった!と思います。☺️

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

今朝、朝ドラ「ちょっちゃん」を見ようとしたら、新しい朝ドラが始まっていた。え~ 土曜日が最終回だったの?! 見ていなかったわ・・😓 

 

 

由紀さおりさんはちょっちゃんの母親役、家事もな~んも出来ない、やろうともしない、まるで子供みたいな人でした。ほわ~んとした役柄は由紀さおりさんに似合っていたかな。由紀さおりさんが、ジュリーについて語っていたことをブログ引越しの中で、思い出しました。人気ブロガーのmadameHから伺ったエピソードです。
 
madameHの交遊関係は大変広く、歌手の「由紀さおりさん」とも旧知の仲と伺いました。由紀さおりさんは、ジュリーとは多くの共演をされていますが、数年前にmadameHとお話をされた折に由紀さんはジュリーの事を 

「あの方は、本当に立派な方です。尊敬しています。」と、そうおっしゃったのだとか。ジュリーと一緒に仕事をした方からの 掛け値なしの最高の評価は、ファンにとっては大変嬉しいお話でした。(^-^)

 

ちょっちゃんは、始まった頃はそれほど面白いとは思えず、強引で一方的な要さん(世良公則さん)からのプロポーズには、ロマンチックさもハッピーな感じも受けませんでした。

ようやく面白いと思い始めたのは、東京から青森に疎開して、ちょっちゃんが自ら動き働き出したころからです。家を建て、店を開き、行商をし、バイタリティに溢れた姿にようやく共感が出来ました。

そうか、終わっちゃったのか~(^^; その後、ネットで最終回の粗筋は知りました。

 

次に始まったのは「どんど晴れ」

この頃は朝ドラは見ていなかったし、ドラマの評判が良かったと聞いているので楽しみです。

しかも、舞台は盛岡!!

今年の3月のジュリーライブで、初めて盛岡に行きました。TVの映像に、懐かしいな~ 嬉しいな~ 見た見た行ったと嬉しくなりました。

 

ジュリーのライブ会場の最上階の展望室から見えた岩手山がTV画面に

 

開運橋もバスで通りました

 

赤煉瓦の岩手銀行にも行きました。見ただけで、東京駅の設計者と同じ辰野金吾だと分かります。

 

朝ドラ画面に映る観光名所に、ジュリーライブを思い出して喜んでいました。

もっとゆっくり盛岡観光がしたかったし、宮沢賢治の花巻にも行きたかったわ。

 

神戸市民にとって故郷の現風景は六甲山だけど、盛岡の方には岩手山だと、初めて行って強く感じられました。私の故郷は姫路城🏯 自慢できる故郷があるって幸せです。

 

トッポのインタビュー

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

NKホールのコンサートがTVで再放送されたので、そのコンサートの前にMZA有明でジュリー「ポラロイドGIRL」のプロモーションビデオ撮りに参加したことを、ジュリ友さんの思い出や、頂いたコメントを交えてブログにアップします。(gooブログで2021年にアップしたものを修正しました。)

______________

1989年、時はバブル時代のまっただ中。

ジュリーの年譜 

7月17日 、サウンドコロシアムMZA有明にてファンを入れて新曲「彼は眠れない」プロモーションビデオ撮影。

 9月20日、 53枚目シングル「ポラロイドGIRL」発売。

10月11日、 アルバム「彼は眠れない」発売。

10月13、NKホールで「彼は眠れない」ツアー初日。

ジュリー初の「ポラロイドGIRL」のプロモーションビデオ撮りに参加していました。
今は無いエムザ有明で撮られた、プロモーションビデオはYOUTUBEに上がっているかも??

 


J友さんから「MZA有明は、建物の入り口にワニとか恐竜みたいなオブジェが乗っていませんでしたか?」そうそう、ガーゴイルっていうのかな、入り口の神殿の上に魔物が乗っている


倉庫を改装した、いかにもバブル時代のディスコ・・ 中に入ると、それほど広い会場とは思いませんでしたが、スタンディングなので何人くらい入ったのでしょうか。MZA有明も、NKホールも、どちらも出来て新しいホールで、ジュリーはやっぱり新しいところでやりたかったのでしょうね! (バブルが弾けて3年ほどで閉鎖したそうです)

 


登場したジュリーの上下の衣装が甘さを排した幾何学的な柄で、コンテンポラリーで都会的で、これが一番私の記憶に残っています。
会場はオールスタンディング、PVを見る度に、ヒラヒラ動く客席のあの手は私の手かも!?と思うの!

 



1989年の10月に「彼は眠れない」が発売。

PVはその前(7月17日)に撮ったのですが、実はそれほど良く覚えていません。
当時は、都内大田区に住んでいて「エムザ有明でのジュリーの新曲のPV撮りに参加しませんか?」という葉書がファンクラブから届き(多分)、開催の時間が夕方からで、仕事が終わった後でも行ける!と思い応募し、参加した記憶があります。雨が降りそうな日で傘を持ったファンがいました。PV撮りなんて初めてだから ワクワク(^^♪ ジュリーに逢える! 無料だし!

開催時間の2時間ほど前に着いたら、すでにジュリーファンで長蛇の列でした。参加は東京近辺の人ばかりかと思っていたら、お隣の方は新潟ですと、かなり遠方からのファンも来ていて、たった2曲だけのPV撮りの為だけに来たの?と驚きました。開場までの待ち時間は、皆さんがジュリーファンどうしだから、知らない人でもおしゃべりして待つのも苦にはなりませんでした。

会場内はオールスタンディング、来た順番で入るのでジュリーからは遠い場所、会場の真ん中辺りのところにしか立てませんでした。でもくっきりとした個性的な衣装の柄はハッキリ見えました。
スタッフに撮影のための注意や、拍手の練習などしたのかどうか・・、いまやとうに忘却しています。

撮りは「ポラロイドGIRL」と「彼は眠れない」の二曲、練習と本番の計4回のみで、あっさり終わりました。とにかくジュリーのモノクロの柄の「ポラロイド」の衣装が素敵だったのと、大いにノリノリで拍手し、会場の盛り上がった雰囲気と熱気だけはハッキリ覚えています。
「私も参加しました!」という方、もっと覚えている方はおられませんか~?? とブログに書いたら、関東のJ友さんから、私も参加しましたとメールを頂きました。


ふーみんさん『私もエムザのビデオ録りに参加してました!ライブに一緒に行ってた友と行きました!そう並んで待ってたよね、
時間になっても練習やってるからと待たされて、中に入ったら後ろの方だった。クレーンが頭の上を回って、一回録り直ししたような…、長い時間待ったのに、すぐ終わってしまったと言う感じだった!
そのPVを収録したビデオを買っていました。ポラロイドガール、彼は眠れない、噂のモニター三曲で3200円は高い!ポラロイドはCM?になるからと紅白で歌えなかったよね。そのあとディズニーランドの側のNKホールのライブに行って久しぶりに「タイム・イズ・オン・マイサイド」を歌ってくれて感激しました!』

『ジュリーは時間が押していたのか、アンコールに「サムライ」をサービスしてくれただけで、ろくに話も無くて、J友さんと文句をいいました。NKホールのライブでは、バスのピストン送迎がありましたよね』

コメント欄に頂きました。
びわこさん⇒『私、大阪から参加しました。雨が少し降っていたと思います。東京駅から2回位乗り換えました。その後便利な線が開通したけど、その時は無しでした。駅から知らない方とタクシーに相乗りして、着いた時は、沢山の人でした。
始まる前に社長さんが出てきて、今日は盛り上がって下さいみたいな事をおっしゃいました。julieは「北海道から九州まで全国から応募があったらしいけど、ちゃんとコンサートと違うと言うた?ってスタッフに聞いたらちゃんと言うたって、2曲しかやらへんよ」って嬉しそうに言ってました。終わってからみんなが、アンコールみたいな感じで、盛り上がって収まりない感じだったけどjulieは、この後まだ色々やらなあかんから、早よ帰ってって、ツンデレで、なんか思い出すと楽しい!』


いただいた情報によると、PV撮りの参加は抽選だったようですね。葉書は関東地方の会場に近い人だけに送られたので、私も参加できたのだと思っていました。違ってたのね。 当たったのはラッキーだったのか(^-^)
PV撮りに参加しましたという方、まだまだコメントをお待ちしています♬

 

 

 

 まさか、信じられません😭

 https://x.com/kyo000000037625/status/1977251794263953724?t=2Td_WAuc8ivep9L5_2iSrg&s=19

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

N.Kホールのコンサートの放送を見て少し思い出しました。
ポラロイド.ガールは商品名が入っているので、放送ではカットされました。
その後、NHKの歌謡番組に出演したジュリーが歌ったのはポラロイド.ガールの代わりに「DAYS」でした。スケール感が大きい名曲で、歌詞に色々な思いを巡らせて感動したことを思い出しました✨️✨️

9日の朝日新聞ラテ欄に載っていました。

ジュリ友さんから、N.Kホールで生中継される、衛星放送ガイドの記事を頂きました。衛星放送が始まってからまだ間も無くて、どれだけのファンが見られたのかと思いますが。
「彼は眠れない」のアルバムのリリースは10月11日!
ジュリーがアルバムを出せばすぐに買いに行きますが、この時はほぼマッサラな状態でコンサートに臨みました☺️
1992年には衛星放送のNHKBSでジュリーの25周年の「美しい歳月」の放送が有り、その時も放送されました。私はBSは見られないので幼馴染に頼んで録画をしてもらいました。
自宅で私が衛星放送を見られるようになったのは、21世紀の直前だったと思います。

 鶴久さんのX

https://x.com/Tsurukumasaharu/status/1976301503167217904?t=iyNl3uCZzEnfm47Lc8aNwQ&s=19




スージーさんX








 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

改めまして、以前も書いたのですが

1989年10月13日の東京ベイN.Kホールのコンサートに行きました。

当時住んでいた太田区から電車に乗って、初めて行く会場には結構時間がかかりましたが、あれは浦安だったのですね。
ライブは当時始まったばかりの衛星放送で生中継されました。
簡単ですが日記に書いていました。しかしカッコイイ素敵くらいで、全然たいしたことは書いていません。(^^;
なんと! 3列センターで見たそうで、スッカリ忘れていました。😅 もしかして映像に写ってる!?と期待しましたが、1列の人以外は殆どわからない、当然ながら観客も若かったですね(笑) バブル時代のヘアスタイルとファッションが懐かしい(^^)

少し前に結婚を発表したばかりのジュリー、6000人収容の大きな東京ベイN.Kホールでのコンサートは、果たして いっぱいになるのか?と当時はかなり心配していました。 以前に載せた日記を再び、書いた当時のまま直さずに掲載

(1989年10月14日金曜日の日記)
『昨日はジュリーさんを見に、NKホールへ行ったんだよ。7月に有明であった「彼は眠れない」PV撮りで一緒になったNさんと、待ち合わせていった。立派な大きな新しいホールで、ほんとは いっぱいになるか心配してたの。でも杞憂でした(^-^)
私は前から3列目、しかもセンターで嬉しかったよん!!衛星生放送のせいもあるし、コンサートツアー「彼は眠れない」のオープニングのせいもあるんでしょう。ジュリーさん、元気いっぱいで出てきて、ノリまくってたよ。元気!!素敵だった~ 
TVより素敵〜💕😻!カッコイイ!大好き!「タイムイズオンマイサイド」がとっても懐かしかったわ!!
最後の「ルナ」の緑の光線の中のJulieが、とても綺麗で曲も良かったね~♪ 盛り上がりました。


いつでも、どこでも こうだといいですが。ね。やっぱり、ジュリーは結婚した事とか言いませんでした。

ま、そうでしょうね。しかし、出演するCMでは そんな風なことをやるそうですよ。』

______________

 

TVより素敵💕 と言うのは、この頃ヒット曲は出なくなり、歌番組も減り、TV番組で見るジュリーが元気がないように見えていたからだと思います。

40歳を越え、若くはないジュリーのこれからを私は案じていましたが、ツアー初日のジュリーがノリノリで弾ける姿を目の前にして、私もとても楽しかったのでしょう‼️


彼は眠れないのアルバムは大好きなのですが、アルバムが発売されてまだ2日目だったと知りました。

ポラロイドガールは、先にエムザ有明であったPV撮りに参加していたので聴いていたのですが、他の新アルバムの曲にワクワクしながら目の前のジュリーを見つめた事を、今回で思い出しました🎶


 

ルナの緑色の光線のジュリー


 

 

 
 当時、三軒茶屋の近所の下馬に住んでいた、ジュリ友さんからコンサートのチラシ画像を頂きました☺️
タイガースメモリアルクラブバンドのチラシに、NKホールのチラシも一緒についていたそうです。

 
 
 
 ジュリ友さんのチケットの席が、前にアップした別のジュリ友さんの席ととても近くでした‼️
 

 チケットの持ち主のジュリ友さんのお住まいは、当時は下馬2丁目。
一軒おいて(隣の隣)
に古谷一行さんが住んでいました。隣が平屋だったため、二階にいる一行さんのお姿が見えた事もあったそうです☺️

ついに放送

NHK伝説のコンサート ~沢田研二~

 

 

美しい映像で

36年も前のコンサートとは思えませんでした。

TVの中の41歳のジュリーと一緒に歌いフリをし

ナマのライブ会場にいるような気分になりました。

 

大好きで盛り上がる曲ばかり!!

当時のアルバム曲は何度も繰り返し聞いて

歌詞も覚えているので

歌えるんですよね~♬

 

 

ジャズマスター

 

今は亡き、朝本さん、村上ポンタさん

 

 

豊かに美しく通る声、

ジュリーはエキサイティングでエネルギッシュ!!

沈没してますねと言われたとMCで話していましたが

当時のジュリーが世間の評価とは関係なく

充実してたことがわかります。

 

Xに上がっていたセトリは、私の日記に記していたよりも

少なくて、あれ?と思っていたので下に追加します。

 

 22.気になるおまえ

 23.プリテンダー

 24.ルナ

 

 

 

 

 

 

続きます

 

 

同じネタで投稿する

 

 

他の投稿ネタを確認する

 

堺のライブで、また少し思い出しました。

神戸でジュリーが、落ちないようにステージに白いテープを目印に貼ってもらった、と話していたので、堺2列目から確認してきました。ステージの一番端に白い細いテープがグルリと貼り巡らせてあり、そこに1mくらいの間隔を空けてオレンジ色の10㎝幅ほどの蛍光テープが貼ってありました。これで大丈夫、二度と落ちないように目立たせているのね。

 

いよいよ、明日放送です♬

 

 

サリーと西沢守さんが出演している1980年放送の 「御宿かわせみ」を見ました。サリーが若い。西沢さんもお若い。

西沢さんは手に負えないならず者で、ひねくれた鼻つまみ者。ネグレストで恨みを抱いている。

サリーは、子を宿した芸者を冷たく捨てる大店の若旦那。

かつての名優たちが多く出演していたり、色っぽい場面もあるお話ではありましたが、後味はあまり良くない物語でした😓

 

 

 

kayokoさんから、5日で終了した、福岡の「日本のロックポスター展」を見に行ってきました、とレポを頂きました。




有難うございます♬
 
 
 

 『 昨日 県立美術館でロックポスター展を観てきました。
また 撮影禁止でしたけど…😂
JULIE関係は

・ロックンロールサーカス
・ワンステップフェス
・PYG(LPポスター)
・井上堯之バンド

あとは CAROLの映画?
1974 Jun22 
CAROL ATG というポスターの中に
『山本寛斎とマヌカンたち』 とあり
山口小夜子、沢田研二、内田裕也、デビ夫人、南こうせつ、三宅一生、ピエール・カルダン… の名前がありました。
カッコいいショーケンのポスターも2枚。


井出さんもいらしたので、なぜJULIE?ってお尋ねしたかったけど…
最終日で 元ロッカーみたいなおじさん達が沢山でずっと話されていて 無理でした😅💦

シナロケのTシャツを着た 白髪ロン毛のおじさんと女性のお二人連れと PYGのポスター前で一緒になり 「エーッ、音が出るんだって! 面白い、ジャケット開けたら鳴るのかな?」って言われたので、思わず「豚の鼻を押すんですよ😅」と答えてしまいました😆🎶

大阪でも開催されたらいいですね📷️ 
福岡市民会館の解体中の姿に少々ビックリでしたけど、福岡は壊される前に新しいホールが完成してよかった!』

 


 

ご報告を有難うございました。

ジュリーで何度も足を運んだ慣れ親しんだ、会館が怖されて行く姿を見るのは悲しいものですよね。

私は、去年 ジュリーを何度も見た姫路市民会館が老朽化で壊されていく姿を目撃して、寂しかったです。

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

コメント欄に、ハコさんから『実家が堺で中学生時代、タイガースが人気絶頂の時、堺にきました。見には行けなかったけど、会館近くの歩道橋まで行きました。』とコメントを頂きました。

それは、あの頃の多くの少女達に共通する思い出ですね。

私は見に行きたくても、行き方さえ分からない子供でした。当時を振り返り、思わずグッときました✨️✨️

堺のMCにもう少し追記です。

ジュリーが『お茶屋さんに行ったら、テレビに出てないから若い人は僕を知らない、誰も僕のところに来ない、サリーの方が知られている。

「危険なふたり」はポール・アンカの「ダイアナ」のパクリと言っていて、エ〜ッ😓初耳!と思いました。似ていますかね〜?

調子の良い所が似ているかしら。ジュリーが曲は4小節までなら、似ていてもいいと言っていました。

 

 

太陽を盗んだ男が、放送されるそうです。

 

 

 

 

 
 

 

昨日のジュリーの堺ライブ、書き忘れていました。

ジュリーが盛大に吹き出す噴水は、ステージと席の近さで1列の方は水しぶきを受け取れたかも。噴水に小さな虹がでていました〜🌈

ジュリーの首元のネックレスは磁気ネックレスなんだろうか??


ジュリーとギターの長田さんが顔を寄せあってパフォーマンス、2人の距離がとても近い。いい歳した喜寿の男というのにドキっとしました。思わず井上堯之さんを思いだしました。


伝説のコンサートは10月9日、近ずいてきました☺️


全員集合で、ジュリーの映像は有るのでしょうか。


神戸と堺でお会いした皆様、お土産を沢山 有難うございます😊

ジュリーファンのキルト作家・多田紀子さん、11月5日から神戸阪急で開催のキルト展に出品されています。




楽しみですね‼️

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 行ってきました。お初の会場ファニーチェ堺!

大阪から会館の最寄り駅の堺東まで30分くらいで便利でした☺️

途中、電車はファニーズの合宿所のあった岸里近辺を通り抜けて行きました。

駅前商店街に、コブクロが出会った街と書いて有り、へ〜

地元の方によると、ジュリーが堺でライブをするのは50年ぶりくらいらしいです😳 へ〜


立派な会館は、まだ建ってから6〜7年くらいと聞きました。



 4階まで有る会館はキャパ2000、想像よりも大きかったです☺️





ジュリ友さんのお陰で神戸5列に続き2列センター✨️✨️

こんなにラッキー続きでいいのかしら! 1列とステージの近いこと!


今日も傷だらけの天使の曲はバラバラな拍手、そこにジュリー登場✨️✨️正しい拍手を先導するようにジュリーはクールに拍手

あぁ~カッコいいわぁ💖

ライブが始まりました🎶


今日のジュリーも素敵〜💕 サムライでは、神戸で頭の片隅に浮かんだ若いジュリーの姿は見えず、苦闘するもめげない老いたサムライの姿が見えました🎶


見上げるジュリーのマイクを持つ白く細い指の美しいこと綺麗なこと、鼻の穴まで愛おしい🩷 77歳は他の誰でもない、特別な人だと強く思います。


堺は昔来たことが有るらしい、前の会館と同じ場所に建ったの?というジュリーの問いかけに、客席からウンウンと返事が返っていました☺️

堺はお金もちやさかい、さかい さかいと何度も繰り返していました。


MC

タイガースでデビューしたのは昭和42年、僕のマリーを出したのは18、19歳やったかな?

あの頃はサリーも良く歌っていた。

ウエスタンカーニバルでは、成人になる人にお祝いをしてくれた。他のバンド同士も皆仲が良かった。

人気が有ると妬まれて、ニッポン放送では足をかけで倒そうとする奴がいた。(お怒りの様子💦)

タイガースの皆の記憶は曖昧になってきて、言う事がバラバラ、日本一になれる!と言ったのは、僕になってる。

ファニーズ時代、テレビのスパイダースを見てタローが僕らの方がルックスで勝っている。サリーはそうやな、ピーはそうそう、トッポはどうでもいいやん。僕は黙っていた。僕は請われてファニーズに入った。

ブルーコメッツはおじさん。井上忠夫(大輔)さんに、週刊誌でタイガースはヘタと言われた。

沢田も楽器をと言われ、タンバリン。井上順さんのタンバリン演奏はカッコ良かった!(ジュリーが実演)

タイガースはたった4年、解散後はタロー、サリー、シローは決まっていたのに、自分は決まらなかった。ソロになって、スマイリー小原さんの前で歌いたくない。

サリーからスーパーグループを作るからと誘われ、寄せて!

それも1年だったけど、楽しかったし勉強になった。

ショーケンは初めはスタッフのつもりが、岸恵子さんと約束と言う映画に出て俳優になった。

僕はソロでレコードを出すことになったが、タイガースのイメージが有り、出す曲は難しい。危険なふたりは、曲名も忘れた曲のB面の予定だったが、この曲でないとイヤ!と頑張った。

布施さんはデビュー前から好き。スゴイな!今でも高い声が出てる、キーも変わってない。



今日もMCは長かったですが、わたくし少し左手首を痛めてしまいました。今夜はここまでにします。

お休みなさい😴


ジュリ友さんのTシャツはラインストーンでアレンジ✨️✨️





 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する