
しかも気温が下がったので
またまた長袖に戻りました

週末はまたお天気みたいなので
それまで半袖はオアズケ・・・

本当ダダが休みの日に限って
天気が良いので喜んでいる私です

今日はタイトル通り

愛華さん

15ヶ月のバースデーです



っていっても特にケーキとかないですけど

いつもと味の違うジュース
をしかも、いつもより薄める水の量を少なくして
あげてみました
(今日だけですが)飲み終わったらいつも
床に置くのに
気がつくと

今日は窓辺に置いてました

このカップに3分の1くらいのジュースをいれて
あとは水で薄めてビタミンを追加してからあげてます

小児科の先生が
牛乳が飲めたらもうビタミン剤はいらないよ
と言ってたのですが、ダダが続けたいらしいので
未だに使ってます

愛華も雨の日は
こんな感じでゴロゴロすることが
多くなってきました
私もなんかやる気がなく
テレビを見てる愛華の頭を
いじったりして愛華に嫌がらせ

それにしても15ヶ月

短いようで長かったような・・・

私には何故か気持ち的に
区切りの年齢っていうのがあって
愛華が生まれた時は
3ヵ月・6ヶ月・9ヶ月が区切り
自分でいろいろ想像して
3ヶ月になったら首がすわって少し楽に・・・
6ヶ月経ったらお座りできるかも・・・
9ヶ月経ったらもっと楽に・・・
全部予想通りにはいってなく
しかも、楽になんてならないですが

全体的に見たら・・・
そりゃ~赤ちゃんの時よりは楽です

もう抱っこ癖がついて何処にも置けず
ご飯の準備さえできなかったり・・・(ノ_-。)
後追いばっかりされて何もできなかったり・・・(。>0<。)
1歳過ぎてからは
1歳半になったら・・・
2歳になったら・・・・
3歳には・・・
と自分の中の区切りも間隔があいてきました

NYで働いてた時の職場の人(チェコスロバキア人)が
赤ちゃんで、何もしてくれない時は本当に疲れるけれど
大きくなってきて、愛情を返してくれるようになってきたら
どんどん愛おしさも倍増するし、子育ても楽しくなってくるよ~
と言ってくれてたのを思い出し今になって納得です

最近は本当にキス
が上手になってきた愛華しかも、タイミングもうまい

こっちがイライラしてたり、怒ったりすると
チュッ・・・

怒りなんて飛んでいってしまいます

(もっと強くならなければ!)
ダダなんてキスされる度に
もぉ~そんなにキス上手になったらだめだよ
どうせ30まではボーイフレンドなしなんだから
と今から無理な希望を愛華に言い聞かせてます

いろいろ真似もできるようになったり
ダンスも得意

掃除も手伝ってくれます

(フリだけ)
髪の毛でも遊べるようになったし
(すぐに取られますが)
愛華の好きな
お子様せんべいも
自分が食べては私にハイ

って分けてくれるんですぅ~

愛ちゃん

なんて優しい女の子

(親馬鹿)本当
日々成長してるぅ~
って感じで嬉しくなってきます

すごく自我が出てきてるのが問題ですが・・・

魔の2歳児
これが私の次の壁ですかね~
