★生活潤いサービス★アプロディー女性社長Blog-20090406中野で花見01

★生活潤いサービス★アプロディー女性社長Blog-20090406中野で花見02

★生活潤いサービス★アプロディー女性社長Blog-20090406中野で花見03

本日は知り合いの女性社長と ビジネスランチ。

当初、ランチは中野サンプラザの展望レストラン(絶景です!)の予定でしたが
天気もいいし、桜もきれいだからと
中野駅から哲学堂まで続く桜並木を散歩しながら
新井薬師まで行きました。

その近所にある本場のインドカレー店でランチ。

あまり知られていないのかもしれませんが
中野には桜の名所が沢山ございます。

中野サンプラザの9F会議室からも
たくさんの桜を見ることができるんですよ。

今週、当社に打ち合わせにいらっしゃる方は楽しみにしていてくださいね!!
先日、尊敬する経営者であり頼りにしている大先輩のT氏にお会いして
当社が始めた新しい試みについて報告をした。

T氏はとてもポジティブシンキングで
やわらか頭で、面白がりやで、そしてほめ上手。

T氏と話をしていると、
自分がやっていることが
自分で思っている以上に素晴らしく
大変意義あることに感じる。

自画自賛タイプの私でさえそうなのだから
普通の人ならもっとかもしれない。

それとも、自画自賛タイプの私だから
褒められて更に気持ちが盛り上がるのか(笑)?


そしてT氏は、
「こんなことも、あんなこともできるね!」
と、どんどん可能性の広がりをイメージして
具体的なアドバイスをくれたり
必要な人を紹介してくれたりする。

今回T氏に言われて嬉しかったことは
「やっぱり女性は凄いね。
こんな不況になると、
男はどうしていいかわからなくなって固まってしまう。
女性は環境に応じて
新たなアイデアを出すし
言ったことは、コツコツとちゃんと実行する。」

「不況だからと、通り過ぎるのを静かに待つとか
縮小するなんてことをしたら
ますます状況が悪くなる。
不況だからこそ攻めが必要なんだ」

そうですよね!!
私もそう思います。

それに不況になったからこそ可能になったことも沢山ある。
このチャンスを逃すことないでしょ。

3月8日は「女性デー」イベントで

私も幹事の一人として活動しておりました。


===================================================

Enjoy Women’s Collaboration
  「明日の元気発見」
~ 長寿社会に向けて、多様な生き方を考え、応援しあう日 ~


会場:女性と仕事の未来館(JR田町駅から徒歩3分)
   http://www.miraikan.go.jp/
日時:2009年3月8日(日) 9時~16時

■主 催 女性デー2009実行委員会
■共 催 女性と仕事の未来館
■後 援 経済産業省委託事業 起業支援ネットワークNICe
       新潟市食と花の推進課


===================================================

詳細はこちら

http://www.w-soho.com/leaders/2009josei-day_program.pdf


おかげさまで当日の会場は大変な熱気で、

内容も充実した素敵なものとなりました。
ご来場者は、スタッフも入れると約230名。

スタッフは全員ボランティアで
準備期間は賞味2か月弱という
条件が厳しなかで作り上げたものですが
高い評価を頂きホッとしました。

そして、楽しい一日でした。

やりっぱなしというわけにはいかないので
関係者へのお礼や報告書作成など
後処理が続いております。

この場をお借りして、
応援してくださった皆様にお礼申し上げます。
ありがとうございました!!

来年以降も続けていく予定です。

これからもどうぞ宜しくお願い申し上げます。

毎月開催しております漢方・健康セミナー。

いままで女性限定でしたが、

男性から参加希望が多かったので

今月から男女ともにご参加いただけるようにいたしました。


さて、今回のテーマは「東洋医学で自分の体質を知る」。

これは、私が去年、個人的にカウンセリングを受けて

とっても良かったと実感したものです。
そのため、ぜひ多くの方にご参加いただきたいと思っています。

自分の身体のこと、意外と知らない面もありますよね。
じっくり自分の身体と会話して、自分に合った養生を取り入れると
今より活力湧いてきますよ~ん。
皆様のご参加お待ちしています。

==========================================================================
 シリーズ「漢方・健康セミナー」

  2月の講座「東洋医学で自分の体質を知る(Pert1)」
        ~あなたに必要な養生は?~

--------------------------------------------------------

  日 時  2009年2月17日(火)19:00~21:00

  会 場  ビジネスラウンジNATULUCK(JR四ッ谷駅 徒歩1分)
       東京都新宿区四谷1-2三浜ビル3階
       地図 http://www.natuluck.com/access.htm

  受講料  会  員 3,000円
       (元気丸会員、NATULUCK会員、アプロディー会員)
       ビジター 4,000円
       ※当日、受付にてお支払いただけますようお願いいたします。

  講 師  岡崎 仁子氏(管理薬剤師 国際中医師 日本漢方協会理事)

  主 催  株式会社アプロディー
       〒164-8512 東京都中野区中野4-1-1 中野サンプラザ9F
       http://www.aphrodi.co.jp/
       tel:03-5942-3028 fax:03-5942-3046

  協 賛  株式会社NATULUCK

==========================================================================


●2月・3月のテーマ「東洋医学で自分の体質を知る」について

 皆さんは自分の体質を知っていますか?
風邪を引きやすい、沢山食べられない、睡眠があさい、からだが冷えやすいなどなど、人それぞれにからだの特徴が違います。特徴によってからだが発する声は異なりますので、東洋医学の考え方でその声を聞き分けてあなたのからだの体質を知りましょう。

東洋医学は同じ症状が出ていても、その方の持って生まれた力やその後の生活により、選ぶ処方はことなりますので、オーダー・メイド・メディスンと言われています。

ご自身の体質を東洋医学的に考えることにより、その方に合った養生や方剤が明らかになります。是非ともご自身のことを省みて、東洋医学的な方法論を生活に生かしていたできたいと思います。

※2月と3月は同じテーマを2か月かけて掘り下げる内容です。
よって連続受講されることをお勧めします。
Part2は、2009年3月17日(火)19:00~21:00


●シリーズ「漢方・健康セミナー」の目的

 仕事もプライベートも充実させるには、心身ともに健康であることが前提となるでしょう。
 体調を崩す要因には、体質に起因するもの、生活習慣に起因するもの、年齢による変化、季節による変化、などが考えられます。
 本セミナーでは、デリケートな方にも相性がいい漢方を無理なく生活の中に取り入れ、活き活きとした毎日を過ごす知恵を学びます。
 また、身体の変化の兆しをキャッチし、未病で終わらせるコツを身につけていきます。


 講師には、長く漢方に関わってこられた管理薬剤師で国際中医師の岡崎仁子先生をお招きします。
 一年間のシリーズですが、単発で受講されても解る内容となっています。
 このセミナーを受講された方はもちろん、そのご家族や職場の方々にも健康に関する知識や知恵が広まり、これまで以上に女性が本来の輝きを放ちながら毎日を過ごされることを願っています。

==========================================================================

★お申し込み方法
アプロディー鈴木までメールにてお知らせください。

メールアドレス: info@aphrodi.co.jp
メールの件名:【2月の漢方・健康セミナー申込 (ameba)】

2月のテーマ「東洋医学で自分の体質を知る」
お名前 :
会社名 :
メールアドレス:
電話番号:

(受講料は当日、受付でお支払いください。)

==========================================================================

どうぞよろしくお願いいたします。

本日は「サンプル百貨店」主催のイベントに参加してきました。


 イベント名:
 レディースCEOセミナー
  「ロイヤルパーク汐留タワー朝倉社長基調講演と
   リアルサンプリングプロモーション」

サンプル百貨店
http://www.3ple.jp/

★生活潤いサービス★アプロディー女性社長Blog-CEOセミナー1


女性社長100人限定のイベントで
女性に人気のマンダラ・スパのあるホテル「ロイヤルパーク汐留」での開催。


日本に初めてマンサラ・スパを誘致した朝倉社長の
ホテルOPEN時の秘話を楽しみに参加しました。


もうひとつ大きな関心ごとは、
サンプル百貨店お得意の
リアルサンプリングプロモーション。


なぜなら、ブロガーではなく
女性起業家のリアルな影響力を理解している(期待している)企業がどこなのか? また、その関心度の示し方はどんな対応としてあらわしていただけるのか? それが興味津津だったからです。


また、女性社長100人との交流も楽しみにしていました。

今回のイベントは、サンプル百貨店の渡辺社長が
女性ネットワークリーダー約250名が登録しているリーダースリンク代表でエイガアルの伊藤淳子社長からのリクエストを受け実現させたものだそうです。



会場に入ると、華やかな女性たちがはなつ熱気にあふれていました。
女性経営者って、時代にほんろうされない強さをもっているものだなぁ。と嬉しくなりました。


見慣れた顔も、懐かしい顔も、お初にお目にかかる顔も
とにかく全員で100人もいるので
あいさつが延々と続きます。


久しぶりに会う方を中心に、最近の事業について情報交換。
お互いに協力できることはお願いして次の連絡や打ち合わせの約束。
なんて感じで次々お話しさせていただき
イベントが始まるまで収穫の多い時間を過ごしました。


朝倉社長のお話では、
マンダラ・スパ誘致実現の裏に、不思議なご縁の数々があったこと、ミシュランに2年連続で選ばれるた質の高いホテルであり続ける秘訣などを知ることができ、ロイヤルパーク汐留に関心が高まりました。
思わずホテル会員になろうかと思ってしまうほどに。
http://www.rps-tower.co.jp/members/index.html
(この会員システム面白いです)


続いてサンプリングプロモーション。
企業からのプレゼンテーション形式のものと
ナレーターによるご紹介の2種。


★生活潤いサービス★アプロディー女性社長Blog-CEOセミナー2

限られた時間の中でのプレゼンで、
私が一番感心を持ったのは写真の「土井ハム」。
プレゼンが上手で、商品の歴史と差別化がしっかり伝わってきました。
詳しくはサイトをご覧ください。
http://www.doihamu.com/


一人あたりがいただいたサンプルの総額は3万円以上?
サンプルと言っても、実際に市販されている商品そのものが多かったのが印象できでした。


私の場合ですが、少量の試供品もらっても、使わなかったり、使ってみても購入の判断につながらないことがあります。
なので、サンプリングは、商品そのものをボンと渡す方が効果的だと思っています。


といっても、通常は、予算や様々な条件があって難しいのが現状でしょう。
それでも、「影響力の大きい女性経営者にだったら、しっかり試してもらう価値がある」、そう考えた企業様が、効果の出そうな商品を配ったのだろうと思います。


正直なところ、
「あー、この企業分かってないな」
と思ったものや
「さすが、この出し方イケてる」
と思ったものに分かれました。


そのあと、ホテルの客室の内覧、
プレゼン企業の商品即売などがあり
最後にプレゼントの抽選会。
 商品はこちら。
   ロイヤルパーク汐留 宿泊券
   マンダラ・スパ ご招待券
   某社(名前忘れました)のコスメ


以上で3時間にわたるイベント終了。


面白い企画なので、定期的な開催になるとうれしい。
毎回テーマを決めて、それに合った会場にて
関連商品や関連サービスのプレゼンがあり
サンプリングっていうのはどうかな?
とか、勝手に期待が膨らむのでした(笑)。