今週半ばから、週末へ向かって、土曜に早上がりが出来るよう、仕事を調整して参りました。
しかし、土曜当日になってみると予想外のトラブル続出!なんだかんだで仕事終了が16:30……。
それでもメゲず、帰宅途中に釣具店にてPEラインを購入、帰宅後5分でスプールに巻き直し外房へ出発。
20:00過ぎ、最初は勝浦の港に向かうが、「えっ?」て言う位の釣り人の数。しかも今日はアジンガーの方が多いんじゃないか?
スロープ際から堤防まで満員御礼、ぎゅうぎゅう状態。入る隙間が無いうえに、今回は「コマセについた遠くの豆鰺」の攻略を念頭に置いていたので、出来ればある程度釣れてる餌師の隣りでやりたい……。
止むなく移動し、幾つか港を周り漸く入り込める釣り座を発見。お隣には餌師二名。
しかし、潮位はもうだいぶ低いし、折からの風も強く、餌の方達も釣れて無いらしい。
それでもコマセが効いているのなら鰺が寄っているはず、と思いキャストする事数投目……
「コマセについた遠くの豆鰺」
ゲット!!
改造キャロ超微潜Verにて漂わすような感じで。
続いていこう!と思ったら餌師の方々が早々帰っちゃった……。アタリもあるし、釣れるんだけど、
これでは「コマセつき」では無く、「遠くの豆鰺を釣ろう!自作リグで苦労しながら!!」という意味不明な企画になってしまう。
22:00頃までに「遠くの豆鰺」を五匹釣ったが、その後はアタリも無くなり、風が強くなってきたので持ってきたリグの調子を検証する事にした。
スローシンキングにしたキャロは、形状とバランスが悪いのか、思ったより飛んでくれない。飛ばしウキに至っては風が強いと全く役にたたない……ウキと竿先が支点になってラインが帆をはらんだ様になり、リグがどんどん流されていってしまう。スーパーポールなんてまるで役立たずのオモチャだ、いやもともとオモチャだ。
かなり風が強かったのでPEラインの出番は無かったんだが、替わりに使用したピンキー06号、あまり芳しく無い。変に張りが有るように感じるっていうか、ポリエステルまるだしっていう印象で、うまく使いこなせ無かった。
強風と、肝心の餌師にも鰺が釣れて無いっていう状況だったが、全てにおいて中途半端な感じ……キャロの調整を含め再チャレンジ!どなたか隣りで釣らせていただける餌師の方いませんかぁ?出来ればテトラで!(嫁にコマセ、蒔かせるか?………)
それでもこんなちっちゃなワームで釣ったのは初めてだったので、「お~、喰うね!」と嬉しくなった。アミと勘違いしてるのかは解らないけど。
0時頃にHGに着き、仮眠。というよりは、仕事の疲れも相まって気絶していたに等しい、AM3:30起床。
起きると、寝る前には沢山車が停まっていたのに、殆どいなくなってる………何故なら外は暴風だから!!
予報でも強風と出ていたし、アクアラインの風速計も9m/sとなっていたんで嫌な予感はしていたが、明け方には風が勢いを増し、正面からの南風……(゚Д゚)!
それでもテトラに乗り、釣り始めからポツポツ釣れるが、だんだん風が強くなる。
途中、「今週は来る筈の無い男」ダイスケさんが現れるが、風は収まってくれない。波も這い上がる様になり、いつもの様に下まで降りれない。
どうやってもリグが手前の根に掛かってしまい、2人してリグを結び直してばかり。これなら寒くても、背中から北風をうけていた方がまだ増しかも…。
途中、連続ヒットもあり、「群れが入ったか?」と感じる時間帯もあったので、ダイスケさんが帰られた後も周りに釣り人がいなくなるまで粘ったが、強風は吹き続けた。
朝マズメは結局、
くっそ~、こんな日は、こんな時は、速攻で帰宅して………
娘っ子と映画ドラえもん!
映画の内容は……、ドラえもんが釣りしてた!
俺の夢の中で………。