Smells like teens′ spirit! | はるパパの【テトラの陰からこんにちは!】

はるパパの【テトラの陰からこんにちは!】

釣りに関するお話がほとんどです。

初心者に毛が生えた程度なんで、見当違いの発言をするかもしれません。

ご勘弁を…。

土曜日…冷たい雨の中、仕事。トラブル続出しながらも、15:00過ぎにはなんとか終了。

今週末も横浜へ行くか?迷ったが、風の予報が芳しく無かったのと、何よりも昼間の雨で完全に身体が凍えきってしまい断念。

夕食を済ませ、娘っ子を風呂に入れた後、ヤッパリ釣りに行きたくなって、

「ちょっと勝浦まで行ってくるわ。」

と家を出る。

勝浦に着いたのがPM22:00過ぎ、先々週に数釣れた場所に入ったんだが…今日はあまり魚がいる感じがしない。

数投目で小さなアタリ…、




極小ハゼ。ボトムをとれていたって点と小さなアタリを拾えたって事は評価?できるのか?

「釣れてますか?」という声に振り返り、「いえ、まだ来たばかりで……」と答えようと後ろを見ると、

海猿さん、しまさん、デカさん、デカJrの姿が!

広い外房で釣りの最中、ブログをやられている方々にお会いしたのは初めてでした!

状況を伺うと、あまり芳しくは無いよう。しかしタックルやリグの話など楽しく談笑させてもらいながら時間を過ごす。

しまさんが鯵を釣られ、色めき立つが後が続かず。しかし、持ってる男(の子)デカJrがカマスを見事に釣り上げる。

一時間程粘ったが、魚が入ってくる気配も無いので移動。海猿さん達は少し北の港へ、自分はその隣りの隣りくらいの港へ……。

外房では良く来る港へ着いたが、なんか臭う……、ここでこんなに臭かった事は無いんだが……?テトラ側を覗くが、まるで乗る場所が無いくらいうねりが酷い。港内側も、濁り、ゴミが凄いときたもんだ(゚o゚;)

再び海猿さん達と合流したが、やはり思わしくなく、皆さん仮眠へ。自分も迷ったが、別れを告げHGの駐車場へ向かい、仮眠。

朝AM4:30に起床、さぁ、釣るぞ!と車から出て見ると……かなりの強風……そして、猛烈な悪臭!

なんだこれ?なんの臭いだ?

港内を覗くと、鰯のツミレ団子?がグズグズになったようなものが大量に浮いている。先々週からテレビで報道される程、大量の鰯が外房に接岸していた……それが港内で死に、溜まりに溜まって悪臭を放っている……波で洗われた鰯の死体が、腐乱し、崩れ、寄せ集められ、団子状になっている……?

ちょっと信じられないかも知れないけれど、色といい形といい、ちょっと大きめのツミレにそっくり!嘘だと思うなら興津行って見てみな!

外海向きなら大丈夫か?と思い、いつものテトラに向かう。うねりも相当残っているが、なんとかテトラには乗れる……、しかし、やはり悪臭が酷い……ネックウォーマーで鼻と口を隠していても臭ってくる…煙草なんてとても吸えない……。

結局、30分も我慢出来ず、まだ暗いうちにHGを諦め、南下。幾つか港を回るが、トマソンばりに空振り。

思い切って鴨川近辺の地磯へ……。強風を避けられそうな場所を選び、崖を登って磯を覗くと…、




こりゃなんとか竿を出せるかな?

しかし、何度かに一度、大きな波が来るし、キャストできる範囲はサラシが酷く、釣りにならない。




結局、ここも短時間で撤収。AM7:00を過ぎたので、今日は終了、帰宅する。


日曜昼間は、娘っ子と、「インドのワークショップ」へ。




ごめんなさい、「ワークショップ?」だかなんだか正式なタイトルは忘れましたが、義姉がシンガポールで幼稚園の先生をしており、そこはインド文化が盛んらしく、年末で一時帰国した義姉が子供を集めてシンガポールの幼稚園での遊びと交流会?みたいな会を開催しました。




お姉ちゃん達にも優しく手伝ってもらい、






なんだかとても楽しそうな娘っ子。(写真はヘナ?を使ったインドの簡易タトゥーとおでこにビンディ?)


さて、今週末はなかなか手痛い釣行となりました。釣りをするにあたっては風、雨、体調!この3つに左右されるところが大きいのかなと思っていたが、今回「臭い」にやられるとは思いませんでした。

次回以降はガスマスク持参で釣行したいと思います。

☆今週の伝言☆

日曜朝、鴨川港内のトイレ前にて、いなり寿司(1ケ)が落ちてました。落とされた方、いらっしゃいませんか?