楽しみにしていた今シーズン初のJA8というのに、今日は道央道走行中に吹雪で通行止めになりやられました。暖冬というのに降参!!

走行途中でまさかの通行止め

1時間ほどロスして、強制的に降ろされました。
0710 自宅出発
0800 関西空港着
0950 飛行機出発 (到着機材遅れで、この時点ですでに15分遅れ)
1145 新千歳到着
1225 レンタカー出発
1250頃 道央道走行中に通行止めになり、
1340頃 北広島ICで強制的に降ろされた
ここでテイネ行きを断念し、フッズスノーエリアに変更
1500 フッズスノーエリア着 (あー疲れた)
1520 滑走開始(スノボ)
1720 滑走終了
1800 ホテル着
フッズスノーエリアは、札幌国際に南ルートでの行き帰りにいつも横目で見ながら、(一応パークもあるらしいので)一度は行きたいなと思っていたスキー場だが、これまで行く機会がなかった。昨日フッズに電話して設置アイテムを確認したところ、5mキッカーx2はコンディションが悪く閉鎖中で今はウェーブしかない、という回答だったので、さすがにウェーブだけではつまらんので、今日はテイネに行こうと思っていた。
ところが、まさかの大雪で高速を降ろされ、地道で札幌市に入れたのが14j、このままテイネに行ってもパーク閉まってるわ、というわけで、行き先をフッズに変更した。(いつもJA8初日はスノークルーズオーンズと決めていたが、オーンズは今年からパークの造成を行わない方針にかじを切ったので、おそらくもう2度と行くことはないでしょう)
フッズのリフト券はシニアの2時間券でなんと1k円ポッキリ。今どきこんな金額でリフト券が買えるとはね。で、パークはウェーブしかないので、今日はスノボを履いて2時間、リフト券が使えるギリギリまで滑った。16jからは照明が灯りナイター時間となったが、時間券なのでそのまま行けた。平日ということもあってお客も少なく、当然リフト待ちはなし。空いてていいねえ。
リフトの上からキッカーを見てみたが、(あそらく雪が一度溶けて固まったせいで)ランディングがカチカチという他は全く問題なさそうだったので、ぜひ開放してほしかったところだ。転ばないように飛べば良いだけだからね。あと、塩ビパイブを1本でも設置してくれたら、毎年来ますよ。

滑走を終了した1720jには天候が回復してなんと晴れてました。
ここ5-6年ほどで、当方がちょくちょく行っていた、キロロ、レースイ、サホロ、オーンズの4箇所もパーク造成をやめてしまったのがとても残念である。フッズにはぜひ頑張ってもらいたい。

走行途中でまさかの通行止め

1時間ほどロスして、強制的に降ろされました。
0710 自宅出発
0800 関西空港着
0950 飛行機出発 (到着機材遅れで、この時点ですでに15分遅れ)
1145 新千歳到着
1225 レンタカー出発
1250頃 道央道走行中に通行止めになり、
1340頃 北広島ICで強制的に降ろされた
ここでテイネ行きを断念し、フッズスノーエリアに変更
1500 フッズスノーエリア着 (あー疲れた)
1520 滑走開始(スノボ)
1720 滑走終了
1800 ホテル着
フッズスノーエリアは、札幌国際に南ルートでの行き帰りにいつも横目で見ながら、(一応パークもあるらしいので)一度は行きたいなと思っていたスキー場だが、これまで行く機会がなかった。昨日フッズに電話して設置アイテムを確認したところ、5mキッカーx2はコンディションが悪く閉鎖中で今はウェーブしかない、という回答だったので、さすがにウェーブだけではつまらんので、今日はテイネに行こうと思っていた。
ところが、まさかの大雪で高速を降ろされ、地道で札幌市に入れたのが14j、このままテイネに行ってもパーク閉まってるわ、というわけで、行き先をフッズに変更した。(いつもJA8初日はスノークルーズオーンズと決めていたが、オーンズは今年からパークの造成を行わない方針にかじを切ったので、おそらくもう2度と行くことはないでしょう)
フッズのリフト券はシニアの2時間券でなんと1k円ポッキリ。今どきこんな金額でリフト券が買えるとはね。で、パークはウェーブしかないので、今日はスノボを履いて2時間、リフト券が使えるギリギリまで滑った。16jからは照明が灯りナイター時間となったが、時間券なのでそのまま行けた。平日ということもあってお客も少なく、当然リフト待ちはなし。空いてていいねえ。
リフトの上からキッカーを見てみたが、(あそらく雪が一度溶けて固まったせいで)ランディングがカチカチという他は全く問題なさそうだったので、ぜひ開放してほしかったところだ。転ばないように飛べば良いだけだからね。あと、塩ビパイブを1本でも設置してくれたら、毎年来ますよ。

滑走を終了した1720jには天候が回復してなんと晴れてました。
ここ5-6年ほどで、当方がちょくちょく行っていた、キロロ、レースイ、サホロ、オーンズの4箇所もパーク造成をやめてしまったのがとても残念である。フッズにはぜひ頑張ってもらいたい。