今日は午後から雨の予報だったため、11j前に打ち止めとし撤収した。結果は上の画像のとおりで合計534Q。(青地がCWで、桃字がRTTY) HFオールバンドに出たものの、QSOは24Mに集中した。18Mも24Mと同じ2エレ動作なのだが、今回はなぜか不調だった。AS117大して珍しくはないが、何通かでもSASEが来てくれるとうれしい。

すでにログはHPにアップ済みですのでご確認ください。
(JCC:2725のボックスにチェックしてから、サーチ)
(3月の2725市移動分も同時に表示されます)

今回テストした、1.9/3.5/7M用の3バンドトラップDPだが、車に踏まれたトラップが故障していなかったのは幸いだったが、展開方法によって低いバンドで同調点がえらいズレることが判った。

7Mは先日の調整どおりだったが、3.5Mはバンドより下にセンターが外れ、3500でSWRが1.5位だった。 今回はアンテナアナライザーを持って行かなかったので、(3500より下では電波が出せないのでSWRが計れず)、どこまでズレたかは不明。

1.9Mはなんとバンド下端の1907.5でSWRが4.0くらいあり、センターは1845位だった。よって、1.8Mで使った方がベターの様な感じになった。もっとも、リグ内蔵のチューナーで、1.9Mでも問題なく同調でき、短時間の運用でも46Qできたので、それなりには飛んだようだ。

今回は、設置場所の関係で、エレメントの先の方の地上高が1m未満と低くなったので、その影響が大きかったと思われる。(7Mで使用する部分のエレメントは、十分に地上高があったので、影響が無かった)