スマホの2年契約が切れたので、昨日キャリアをAUに乗り換えた。というのは、SBは27県のコンテストシャックで満足に繋がらず、家族ならびに各位に大変迷惑をかけたからだ。SB社は800MHzを獲得したようだが、ど田舎まで早々に設備投資するはずはなく、2年前まで問題なく繋がっていたAUに戻したというわけだ。
価格はキャンペーンとかMNP割引と色々あり、商品券でのキャッシュパック分も割引してもらって支払は¥30k位で済んだ。月々の支払もネット使い放題(4G LTE)に、店員お勧めのオプション(AUスマートパスなど)をいくつか付けたが、それでもほぼ¥4kだったので、SBの時と大差はない。
アドレス帳の移行も、前の晩にあらかじめPCで完璧に編集しておき、さらにわざわざAU型式で保存したファイルをMicroSDに入れて持って行ったので、ショップで何ら問題なく完了した。
午後からは、23県のJH3AZC局の所におじゃましてEMEの簡単なレクチャー(WJSTの使い方など)を行い、氏の1st EME QSO達成の瞬間に立ち会うことができた。氏は前週に144MHzの500Wライセンスを得たばかりで、今後の活躍を期待したい。というか我が家よりANTがbigなので、逆に助けてもらわなければならないケースも出てくるだろう。
今朝は朝からスマホの設定や使い方の習得を行っているが、多機能なだけになかなか手強い。ちなみにテザリングのオプションは、月額¥0.5k円のところ、2年間はロハとのことで、当然ながら契約したので、先ほどLTE+テザリングの実力をテストしてみた。
(パナのノートPC内蔵の無線LAN(11n)でネット接続、5回計測した平均値)
eo光(FTTH) + Wifiルーター 8.9Mbps
4G LTE + テザリング 18.7Mbps
結果はなんと2倍速。携帯屋の兄ちゃんも「WifiよりもLTEの方が速い」と言っていたが、その通りの結果となった。ちなみに、各種設定中にスマホ本体のファームアップが自動でなされたが、快適な速さだった。
ただ、調子に乗ってLTEを使いすぎると、通信料が7GBを越えた時点で、なんと128kbpsに落とされるらしいので、気をつけないといけない。とりあえず、家にいる時はLTEは使わずにWifi接続でいこうと考えている。
価格はキャンペーンとかMNP割引と色々あり、商品券でのキャッシュパック分も割引してもらって支払は¥30k位で済んだ。月々の支払もネット使い放題(4G LTE)に、店員お勧めのオプション(AUスマートパスなど)をいくつか付けたが、それでもほぼ¥4kだったので、SBの時と大差はない。
アドレス帳の移行も、前の晩にあらかじめPCで完璧に編集しておき、さらにわざわざAU型式で保存したファイルをMicroSDに入れて持って行ったので、ショップで何ら問題なく完了した。
午後からは、23県のJH3AZC局の所におじゃましてEMEの簡単なレクチャー(WJSTの使い方など)を行い、氏の1st EME QSO達成の瞬間に立ち会うことができた。氏は前週に144MHzの500Wライセンスを得たばかりで、今後の活躍を期待したい。というか我が家よりANTがbigなので、逆に助けてもらわなければならないケースも出てくるだろう。
今朝は朝からスマホの設定や使い方の習得を行っているが、多機能なだけになかなか手強い。ちなみにテザリングのオプションは、月額¥0.5k円のところ、2年間はロハとのことで、当然ながら契約したので、先ほどLTE+テザリングの実力をテストしてみた。
(パナのノートPC内蔵の無線LAN(11n)でネット接続、5回計測した平均値)
eo光(FTTH) + Wifiルーター 8.9Mbps
4G LTE + テザリング 18.7Mbps
結果はなんと2倍速。携帯屋の兄ちゃんも「WifiよりもLTEの方が速い」と言っていたが、その通りの結果となった。ちなみに、各種設定中にスマホ本体のファームアップが自動でなされたが、快適な速さだった。
ただ、調子に乗ってLTEを使いすぎると、通信料が7GBを越えた時点で、なんと128kbpsに落とされるらしいので、気をつけないといけない。とりあえず、家にいる時はLTEは使わずにWifi接続でいこうと考えている。