サブラジオでマルチ取得中に、メインラジオのrunning周波数で「?」を打たれた場合、即対応しないと3秒後にはもうCQが来るようになった。つまり「QRL?」の「QRL」の部分を省略して「?」しか打たない局が増えてきた訳だ。聴取時間が3秒はちょっと早すぎる感があるが、これも時代の流れと考えて対応せざるを得ない。
今回は、これで3回ほどrunning周波数を乗っ取られてしまった。これまで、サブラジオでニューマルチなどをコール中に、自局のコールサイン送出を途中で中断してまで対応するのもどうか、と思っていたが、そうも言ってられなくなってきたようだ。
今後は、もうサブラジオでニューマルチをコール中であろうが、NR送出中であろうが、できるだけ即刻送信を中断して送信権をメインラジオ側に戻し、「?」を打たれてから3秒以内に対応(自局コール送出)することにした。
その場合、サブラジオ側ではAGNなどと打たれるであろうが、running周波数を守ってから、改めてサブラジオ側に送信権を戻して、対応すれば良いわけだ。
今回は、これで3回ほどrunning周波数を乗っ取られてしまった。これまで、サブラジオでニューマルチなどをコール中に、自局のコールサイン送出を途中で中断してまで対応するのもどうか、と思っていたが、そうも言ってられなくなってきたようだ。
今後は、もうサブラジオでニューマルチをコール中であろうが、NR送出中であろうが、できるだけ即刻送信を中断して送信権をメインラジオ側に戻し、「?」を打たれてから3秒以内に対応(自局コール送出)することにした。
その場合、サブラジオ側ではAGNなどと打たれるであろうが、running周波数を守ってから、改めてサブラジオ側に送信権を戻して、対応すれば良いわけだ。