昨日はファミリーサービスで、京都の北野天満宮まで2ndの受験必勝祈願に行ってきた。運勢を占うためにみくじを引いたが、「小吉」だった。元旦の初詣の時は「吉」。ここ3年くらい「大吉」を引き当てていない。
5年くらい前までは、当方がみくじを引けば、7、8割の確率で「大吉」だったので、参拝客を喜ばせるために、どこの神社も「大吉」ばかり入れやがってと思っていたが、最近は全く「大吉」を引けなくなったので、やはり「大吉」はあまり入っていないようで、昔はたまたま運が良かっただけと思われる。
もっとも「大吉」ばかり引いていた頃も、日常生活でこれといって特に運が良かったと言うことはなかったが。
5年くらい前までは、当方がみくじを引けば、7、8割の確率で「大吉」だったので、参拝客を喜ばせるために、どこの神社も「大吉」ばかり入れやがってと思っていたが、最近は全く「大吉」を引けなくなったので、やはり「大吉」はあまり入っていないようで、昔はたまたま運が良かっただけと思われる。
もっとも「大吉」ばかり引いていた頃も、日常生活でこれといって特に運が良かったと言うことはなかったが。