風邪の症状は8割方回復し、若干の鼻づまりと痰がある程度で体調万全とは行かないものの、そこそこの体調で挑むことができた。またセッティングに関しては、幸運にも金曜日が祝日だったため、何度もシステムのテストを行うことができ、ほぼ万全の準備で臨むことができた。余裕かまして、金曜日は午後からちょいとプチ移動に出かけて400Q程やり、パイルアップのハンドルと、カスカス信号への対応練習も万全となった。
さて、お空の方だが、昨年と比較すると10mが厳しいCondxとなった。これはもちろん想定範囲内だか、サイクル24ももう下り坂かと思うと寂しい限りだ。それでも他のバンドは概ね好調で、序盤戦を戦った感触から5M点はなんとか狙えると判断し、極力睡眠時間を削ってラストまで全力で行くことにした。
戦術としては昨年以上にマルチ重視で挑んだ。先にも書いたが、局数よりマルチの方がスコアに貢献するようだからだ。もちろん10mのマルチが昨年ほど期待できない分、他のバンドで10mの穴埋めをして昨年以上のマルチを得るために、初日から積極的にマルチ獲得に走った。しかしやはり初日からマルチ獲得に行くにはパイルが厚く、なかなか厳しい状態であったのは言うまでもない。
昨年と比較すると下記の様になる。獲得マルチの総数はなんとか昨年を若干上回ったが、その分Runがおろそかになった影響か、Qの総数がダウンした。その結果、Qの大幅ダウンをマルチの若干アップでは埋められず、残念ながら昨年のClaimedスコアには及ばなかった。ベストが出せなかったのは残念ではあるが、来年以降はもう5M点は狙えないと思われるので、昨年に引き続き、再び5M点をオーバーできたことに十分に満足している。
2011年

2012年

なお、万一ではあるが、昨年のFinalスコアは5,304,348なので、本年の減点率が0.22%以下であればPBを更新できる計算とはなる。まあ99.9%不可能であろう。
このTESTを以て、本年の全力参戦日程は終了しました。後、ARRL10m他にも出ますが、部分参加になります。
さて、お空の方だが、昨年と比較すると10mが厳しいCondxとなった。これはもちろん想定範囲内だか、サイクル24ももう下り坂かと思うと寂しい限りだ。それでも他のバンドは概ね好調で、序盤戦を戦った感触から5M点はなんとか狙えると判断し、極力睡眠時間を削ってラストまで全力で行くことにした。
戦術としては昨年以上にマルチ重視で挑んだ。先にも書いたが、局数よりマルチの方がスコアに貢献するようだからだ。もちろん10mのマルチが昨年ほど期待できない分、他のバンドで10mの穴埋めをして昨年以上のマルチを得るために、初日から積極的にマルチ獲得に走った。しかしやはり初日からマルチ獲得に行くにはパイルが厚く、なかなか厳しい状態であったのは言うまでもない。
昨年と比較すると下記の様になる。獲得マルチの総数はなんとか昨年を若干上回ったが、その分Runがおろそかになった影響か、Qの総数がダウンした。その結果、Qの大幅ダウンをマルチの若干アップでは埋められず、残念ながら昨年のClaimedスコアには及ばなかった。ベストが出せなかったのは残念ではあるが、来年以降はもう5M点は狙えないと思われるので、昨年に引き続き、再び5M点をオーバーできたことに十分に満足している。
2011年

2012年

なお、万一ではあるが、昨年のFinalスコアは5,304,348なので、本年の減点率が0.22%以下であればPBを更新できる計算とはなる。まあ99.9%不可能であろう。
このTESTを以て、本年の全力参戦日程は終了しました。後、ARRL10m他にも出ますが、部分参加になります。