先日、家族旅行で北海道に行ってきました。
ディスコーンアンテナはすでに作って建ててありますが、羽田空港のATISやアプローチが聞きたい!そう思って、今回は八木アンテナを製作しようと思います!
あんまり八木アンテナについてよくわかりませんので、120MHzを中心周波数として、λ/4の長さを輻射器に、そして反射器はそれより2センチ長く、放射器は1センチ程度短くしました。適当ですみません(笑)でも作られている方がいらっしゃらないので、こうしてみるしかありませんでした(笑)
コスパがとてもいいんです(;_;)
気になる同調点ですが…
気になる性能ですが…
アンテナを色々な方向に向けながら試していると…羽田空港から100km以上の自宅でも、RJTT(羽田空港)のATIS(128.8)がバッチリとれるようになりました!指向性もバッチリみたいです!東京アプローチ(124.4)も聞こえるようになりました!
ただ、グランドなどは聞こえないので、もう少しエレメントを足してみようかなぁ…などと考えています。
総製作費はおおよそ500円。価格の割にはいいものができたのではないかと思います!
ディスコーンアンテナはすでに作って建ててありますが、羽田空港のATISやアプローチが聞きたい!そう思って、今回は八木アンテナを製作しようと思います!
あんまり八木アンテナについてよくわかりませんので、120MHzを中心周波数として、λ/4の長さを輻射器に、そして反射器はそれより2センチ長く、放射器は1センチ程度短くしました。適当ですみません(笑)でも作られている方がいらっしゃらないので、こうしてみるしかありませんでした(笑)
コスパがとてもいいんです(;_;)
気になる同調点ですが…
気になる性能ですが…
アンテナを色々な方向に向けながら試していると…羽田空港から100km以上の自宅でも、RJTT(羽田空港)のATIS(128.8)がバッチリとれるようになりました!指向性もバッチリみたいです!東京アプローチ(124.4)も聞こえるようになりました!
ただ、グランドなどは聞こえないので、もう少しエレメントを足してみようかなぁ…などと考えています。
総製作費はおおよそ500円。価格の割にはいいものができたのではないかと思います!