無線機の裏が最近、ひどいことになってきたので、学級閉鎖になり暇になったので、今日は思い切って整理をしました。

イメージ 1

今までは壁に安定化電源をつけていましたが、ファンが回るとうるさくてしょうがないので、部屋の外に取り付けてみようかなと思います。

イメージ 2

隣の部屋との小窓を板で塞いでいるので、その小窓の板の裏に安定化電源を取り付けて電線だけ引き込みます。

イメージ 3

13.8Vの送電ロスを防ぐために、ものすごく太い電線を使いました(笑)こんなに太くする意味はあまりありませんが、気持ちの持ちようです(笑)

イメージ 4

そして、コンセントの方も、たこ足配線からタップに切り替えて、スパイラルケーブルでまとめました。
ちょっとスッキリしたのでよかったです!