

平成25年度天皇杯千葉県代表決定戦に出場する2種代表チームを決定するために、今年も千葉県ユースサッカー選手権大会が3月19日に開催されます。
今年の対戦カードは、柏U-18×八千代の戦いです。
柏U-18は、今年の千葉県クラブユース新人戦の優勝チームです。
最近、クラブチームは毎年、柏U-18ですね。
一方の八千代は、昨年の高校サッカー選手権大会千葉県優勝チームです。
毎年、このブログで同じようなことをコメントしていますが、千葉県はどうしてきちんと新人戦を行わないのでしょうか。
プレミア、プリンス組を除いて新人戦を開催し、それもブロックごとの優勝チームまでしか決定しないで終了してしまうので、毎年、前年の選手権代表が出場することになっています。
今年の八千代は、ご存じのように、正月早々、大敗してしまいました。
その後の新チームがどうなのかはわかりませんが、そんなチームが出場するのも何だかなと思ってしまいます。
昨年は昨年で、選手権代表になり全国優勝した市立船橋が出場したのにも関わらず、日程が合わずにBチームだか、Cチームだかわかりませんが出場し、柏U-18に大敗しています。
全く高体連側の対応には不満ばかりです。
それから、今年の開催日程、3月19日(火)18:30~とはどういうことでしょうか。
観客側のことなんかあまり考えてくれてませんね。
公益社団法人である千葉県サッカー協会は、当事者の都合だけでなく、広くサッカーを応援する人たちのことも大切にするべきだと思います。
