前回変身してから2ヶ月以上が過ぎてしまいました
6月後半に腰を痛めてしまったのが大きな理由です。
1週間くらいは歩くのも困難で、完全復活までにはかなり時間がかかりました。
今はもう大丈夫ですけど、再発させないよう日頃の行動もかなり慎重です
という訳で、今回はお盆に入る前に住吉大社へ行ってきました。
今回も前回と同じ場所が基点です。
ただ、お部屋にはかなり煙草臭が残っていて、ちょっと辛かったです
やっぱり普通のホテルを利用した方が良かったかも、と思ってしまいますね。
今回はこんな感じです。
お出掛けに帽子は必需品、ブラウスはかなり透けている長袖のレースです
メガネにマスクまで着けていると、ちょっと不審者みたいですね
足元のサンダルは撮影用で、この後スニーカーに履き替えてお出掛けしました
住吉大社へは、阪堺線で移動しました
レトロな雰囲気の路面電車で、のんびり移動するには快適ですね。
約15分程度の乗車で、住吉大社に到着しました。
まだ午前中ですが、とにかく暑いです
写真を撮影するとき以外では、日傘は必需品ですね
反橋(通称太鼓橋)の前です。
サンダルのままだったら、この階段はちょっとしんどかったかも
かなり広い神社なので、奥行き感がありますね。
反橋を遠景で撮影しました。
御朱印もいただきましたが、予め書かれたものなので御朱印帳に貼り付けました。
かなりの暑さだったので、滞在時間は少し短めでした。
この後は阪堺線で移動してお買い物
結構歩いてお腹が空いたので、前回行ったお店でランチをいただきました。
今回もボリューム満点でお腹いっぱいです
お着替えした場所に戻って、疲れた表情ですけどリングライトで撮影しました
これで、真夏のお出掛けが実現できました
歩いているとき32~33℃くらいあったと思いますが、汗だくにはならなかったです。
水分を適度に補給しながら、熱中症にもならずに目的達成です。
できれば、夏の間にもう一度くらいはお出掛けしたいですね