今年最初のお出掛けは、天王寺の東方にある神社を3社巡ってきました
女装しての初詣といった感じですね。
今回は新世界の某所にてお着替えしました
デイユースを探したのですが、全国旅行支援の影響でほぼすべてのホテルで設定を止めていたようです。
私のような者にとっては、何とも迷惑なキャンペーンです
今回はこんな感じです。
荷物の都合もあって、私にはショートブーツが精一杯ですね。
まず、某所からJR環状線に乗って寺田町駅まで移動しました
駅から東に向かうと商店街があり、ひたすら東へ歩いていきます。
この商店街の出口ちょっと手前に生野八坂神社があり、駅から15分程度のところです。
私は商店街を出たところと思い込んでしまい、うっかり5分ほど先まで歩いてしまいました
こじんまりとした神社ですが、居心地は良い感じですね。
私が境内で写真を撮ったりしている間に、近所のおばちゃんがお参りに来ていました。
御朱印のことは書いてなかったので、インターホンを押すか迷いましたが諦めました
ここから更に東へ10分ほど歩いて、次の目的地の田島神社へ向かいます。
ここがまたちょっとわかりにくくて、一筋間違えて5分ほど余分に歩いてしまいました
住宅街の中にある神社は観光化されていないので、ボーっと歩いていると駄目ですね。
こちらの神社は少し広めの境内ですが、人の気配は全然ありませんでした。
御朱印のことは明示されていたのでインターホンを押しましたが、5分ほど待っても音沙汰なし
残念ですが諦めて、牛さんの頭を撫でて次へと向かいました。
次の目的地へは少し離れていますが、南西方向にぼちぼち歩きます。
このあたりから少しトイレが近い感じになってきて、ちょっと焦ってきました
急ぎ足になりながら約25分で、3社目の桑津天神社に到着です。
ここもすぐ近くにいながら、神社を見つけるまで右往左往していました。
こちらの神社もこじんまりしていました。
私が滞在している間、2人ほどお参りに来ている方がいらっしゃいました。
インターホンを押して御朱印を書いていただくこともできました
ここからJR阪和線の美章園駅までは徒歩10分程度です。
電車に乗って出発点まで戻り、そのままお昼ご飯をいただきました
以前も食べたことのあるそぼろ丼です。
この日の徒歩経路はこちらをご覧ください。
今回も約5km、無駄に歩いた分も含めるともう少し歩いているかと思います。
次は、できれば2月中にお出掛けしたいですね。
タイミング的には、梅の花が咲いている季節になるかもです