先日、フジテレビのアンビリバボーの名物コーナー≪感動のアンビリバボー≫で、第2のポール・ポッツともいうべきオペラ歌手のニールさんの物語が放送されていた。
そしてそれを観た感想を非常に手短にコンパクトにまとめた記事を公開したわけなのだが、それが私の予想を上回る大人気らしく、なんと≪アンビリバボー オペラ ブログ≫というキーワードでグーグル1位に輝いていたのである。
私はあの記事をパッパッと簡単にまとめた手抜き記事だと思っているのだが、それがなにゆえこんな大人気なのだろうか?
理由として考えられるのは、おそらく最後のほうにちらっと書いた≪アマトオペラ≫の話の影響のためではないだろうか?
去年……いや、おととしかその前くらいの年に、アンビリバボーで≪アマトオペラ≫というお話が放送され、私はいまだに月に1回くらいのペースでビデオで見続けているほどなのだが、いまだに≪アマトオペラ≫のお話を知らない人が膨大にいるかと思うといろいろな意味で涙が出てくる。
もしもあなたがまだ≪アマトオペラ≫のお話を知らない人間の中のひとりに含まれていたら、あなたの人生に極上の楽しみがひとつ増えたことを意味する。
感動のアンビリバボーでは≪七夕10年目の約束≫や≪4000段の愛の階段≫など、大好きな話は無数にあるのだが、『1番を選んでください』といわれたら、いまだに、最終的には、≪アマトオペラ≫のお話にたどりついてしまう自分がいるのである(笑)