先日、無印良品の「インテリア相談会」に行ってきました!
ぷら~っと立ち寄った無印でコチラの存在を知り、予約したあとに行ってきました
最近マンションを買って引っ越したので、インテリアを揃えつつあるけど、
納得のいくのものを集めたいあまり慎重になりすぎて、まだまだ部屋がキマっていません
プロに相談に乗ってもらうのもいいなーと思い申し込んでみました
無印良品のインテリアアドバイザー、もしくは収納アドバイザーが相談に乗ってくれます
私は部屋の写メと部屋の間取り図を持って行き、持っている家具、活かしたい家具などをある程度
想定しながら相談に挑んできました(これはアドバイザーさん「助かるー
」と言ってくれました
)
2時間の相談で分かったこと・・・
リビングは、「ダイニングのゾーン」と「ソファのある寛ぎゾーン」を分けて配置する
動線を考えてソファを配置(位置により部屋が狭く見える)
配色にメリハリをつける
前から思っていたことですが、リビングの配置って、
ソファが決まらないとラグが決まらなくて、ラグが決まらないとカーテンが決まらないんです。
我が家は運命のソファに出逢っておらず、ラグもカーテンもまだちんちくりんの状態
これをアドバイザーの愛ちゃんに相談したら「そのとおりです!」と同感してくれました
だから、まずはソファ選びから。
無印でいくと、これが2、5シーターです
(写真HPからお借りしました)



実際横にならせてもらいましたが、160センチ弱の私が肘掛を枕にして横になっても、
脚を曲げることなくすっぽり収まります。
柔らかすぎず、固すぎず、沈み込みすぎないシンプルな気持ちよさで、
の白いのは本体の写真なのでカバーは自分の好みで選べます。
私は、自宅リビングの壁紙と、床の色、カフェから買い取ったオーダーメイドのリビングテーブル、
リビングチェアなどを活かして南仏プロヴァンス風に仕上げたいなあと思っているので、
無印でいけば麻綿平織の生成のカバーがいいかなあと愛ちゃんと相談

Bo ConceptからACTUS、IKEAまでいろいろ見たけど、結局、最終的には
こういうシンプルなソファを選ぶのに落ち着くのかな~
「無印のソファ、30年前からデザインがほとんど変わってないんですよ~」
という言葉に滅法弱かったり
とりあえず、週末に彼に試してもらって、OK出れば買ってしまうかも
買うことが決まったら、後日自宅の壁紙サンプルを持って、カバーの色選びを
インテリアコーディネーターの愛ちゃんに相談予定
無印良品のインテリア相談会は全国52の店舗でやっているので、
引越しや部屋の模様替えで迷っている人はぜひ(モチロン無料です
)
しかも、相談すると5,000円分の優待カードがもらえます
(10万円以上のお買物で5,000円割引してもらえます)
&今なら無印良品週間で10%オフー
無印で買えー!みたいな変な押し付けは一切ないので、相談するだけでもオススメです
勉強になるよー