旅行記の続き!


今回の旅行は2泊3日だったので、2日目は野沢温泉に宿を取りましたくま


当初は伊香保温泉を予定してたんだけど、

やっぱりメジャーだけあって宿が取れないあせる


ってことで前から父が行きたいと言っていた

野沢温泉に宿泊することにしましたビックリマーク


こう見えても私はかなり旅行ツウで、

日本全国、全都道府県に行ったことがあるんです。(ほぼ泊まってるかな??


小さい頃から、多忙な父と母が土日だけでも

ゆっくり子供と過ごしたいってことでたっっくさんのところに旅行に連れて行ってくれました。

おかげでたくさんのモノを見させてくれました。

(実は名前も旅行にちなんで名づけられてます)


そんな父が行ったことのない温泉があるなんて・・。

(たくさんあるから、当たり前か笑


野沢温泉は北信州に位置していて、結構山の上の方にあります。

湯量が豊富で、「外湯」と呼ばれる無料の公共の温泉が13箇所もあるんですびっくり


江戸時代から村人に守られてきた温泉で、全て源泉掛け流し!

しかも、無料なのです!!!


外観はこんな感じ。千と千尋っぽいでしょ!?
リモヲのブログ



夜も素敵。
リモヲのブログ

こんなに素敵な外湯が、街中に13箇所もあるので、そぞろ歩きしながら温泉巡りしました星


全般的に熱めなんだけど、冬の外の空気が気持ちいいきらきら


外湯の暗黙ルールみたいなものがあって、

入るときは”こんばんは~”、出るときは”おやすみなさい~”みたいな

挨拶もあって、まるで地元住民に馴染めた気分になって嬉しいキラハート。



ちょうど、今日平成23年12月15日(木)に14番目の外湯「ふるさとの湯」がOPENするみたい。

(確かに工事してた!)

麻釜から引いているみたいだけど、ここは有料みたいですね。



麻釜には、野沢菜を茹でる釜や、洗濯する湯もあったりして、

草津の湯畑みたいでおもしろいですびっくり


野沢温泉ハマりましたキャッ*m オススメですビックリマーク