以前紹介したFrancfrancの手帳。
フランフラン手帳2011
2011年はコレ にして良かったな、と思ってます。
フランフラン青山店で安くなってたし
2010年10月始まりのタイプです。
使い始めて1ヶ月。
デイリーがフリースペースになっているものを
長年こだわりで使い続けてきたので、
時間軸で書くのはどうかな?と思っていたけど
以外に書けてます。
通販で買うと中までしっかり見えないから
やっぱり店舗で買うことにこだわってます。
時間軸になってよかったことは
時間の使い方と
睡眠時間がはっきりすること。
今までも書いてはいたけど、
メモのようになっていたので、時間軸だとなお分かりやすい。
以前はダイアリー感覚でごちゃごちゃだったので。
月間スケジュールもまとめて先についてるので
年間スケジュールを把握しやすい。
マンスリー↓スペースも広し。
手帳術なるものを軽く読んだけど、
シールを使ったりペンの色を変えるのはなかなか出来ない。
2色ぐらいが限界。
体温書いたり、朝スッキリできたかまで
書く人もいるらしいけど、私はそこまで出来ないなあ。
実は以前はなんでもかんでも書いてました。言えないことも。
でも、手帳を新宿駅で失くして以来トラウマ。
しかもたった30分で戻ったのにその間に無くなった。
手帳命の人間だから友だちと探し回って
届けも出したのに結局見つからず。
おかげでその年の記憶がほとんどない。
手帳に頼らず記憶に残る生き方をせねばなあ。