大ヒット中の洋楽ナンバーの❛歌詞❜を読むと、だいたい『は???』みたいな反応になる、どーも グッジョヴ です![]()
(洋楽ファンに言ってみたら、考えるんじゃねぇーよ!感じるんだよ!って言われたよ
。)
いつも通りの雨の石川県でしたが、皆様いかがお過ごしでしょうか![]()
そろそろ全国にお住まいの曽田さんなんかは、〝曽田ねー〟とか言われてる頃でしょうし、〝そだねー〟は俺の方が先に使ってたとか、勝〝訴だねー〟とか敗〝訴だねー〟みたいに使う弁護士とか、四面〝楚だねー〟とかいうJKとか出てきそうだねっての![]()
今日は、【特別版】ですよ![]()
J君こと〖田中順也〗君の小中の同級生にとんでもないのがいるので少し紹介したいと思います![]()
彼の名は、【南俊充】![]()
〚伊東豊雄建築設計事務所〛に所属している時に、❛みんなの森 ぎふメディアコスモス❜の設計管理を任され、そして内部を解説付きで案内してくれるということで、鼻息荒く行ったはいいものの、ただただ圧倒された時の写真です。 2015年・夏
⇓
エントランスへ向かうアプローチ。 外部イベントが行われていました。
2Fが図書館になっていました。
どこを見ても圧倒されました。
サイン等も著名な人のデザインで、かわいらしかったです。(恐縮)
(真ん中が南俊充君、左側がケバブ売りで右側が塾の講師を続けようか辞めようか悩んでる奴)
もうね・・・・・・・・・、どーやって管理すんのかと・・・・、言葉も無いわ。デカいデカい・・・。施工の段取り、工事期間、設計、施工中の苦しみ、等々沢山の話を聞かせてもらって、普段は見学できないところも見せてもらったりして、何と言いますか、言葉で言い表せない財産をいただいたなと、こーゆー人間が将来日本のトップランナーになるんだろうなと。 (例えば田根剛さんとか・・・。)
この時、JS Workersには彼の大きさが図れなかった。それと同時に、必ずそこまで、横まで登りたいと思いました。同じことは出来なくとも、同じだけ目の前の皆様に、そして社会に貢献するんだと。
こんな機会に巡り合えて、何ちゅう幸せかと思いました。必ず今後の糧にして、JS WorkersはJS Workersの方法で、皆に貢献しようと。そしてこの先もできる限りいろんな話をしたり、聞かせてもらおうと思いました。 とんでもなく刺激的だった・・・2015・夏。 でした。
この先、自分がどこまで行けるかなんて誰にも分らない。ただただ登る、ひたすらに。不安や恐れを傍らに、考えてもわからない。行かなきゃわからない。日々の努力。それこそが、最善の近道。日々の努力。それこそが、唯一の近道。
JS Workers、全身全霊でもって、皆様を幸せにさせて頂く。




