ご訪問ありがとうございます。
あなたを魅せる川島じゅんこです。
これから個人で
何かやりたい
誰かに伝えたい
と思った時に必ずSNSと向き合う時が来ると思います。
でも、残念ながらSNSが合う人合わない人がいるのは事実。
何かを売りたい!
けど発信は苦手。。。
何かの役に立ちたい!
けどどのSNSを選んだらいいかわからない・・・
そんなSNSを発信するにあたり
合う人合わない人はどんな人でしょうか?
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
SNSが合う人合わない人
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
SNSが合う人
☞もうこれは説明するまでもなく
・発信する人が得意な人
・文章を書くのが得意な人
ですね。
このような方は何も心配することありません。
どんどん発信していきましょう。
問題はSNSが合わない人です。
合わないと発信すること自体が苦しい、辛い。
SNS時代、
このようなタイプな方は得意な人と比べてしまうと
やはりスピードも遅くなるし難易度も高く感じるかもしれません。
だけど諦めないでくださいね。
合わない人には
合わない人なりの戦い方がありますから♪
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
SNSが合わない人が選ぶべき発信の方法
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
発信することが苦痛と感じる人が
いきなりブログは難しいでしょう。
せっかくの何かをやりたい気持ち
そんなところでつまづいて諦めたら
絶対にもったいないので
どんなに周りの人に「ブログはやるべきだ!」
とゴリ押しされたとしても
辛いものはまず最初は避けるべきです。
やるべきタイミングと心の準備が出来てからでも
十分だと思います。
さて、そうなると
どこから始めるか・・・
やっぱり短い言葉で発信できる
ツイッターから始めるといいと思います。
ポツリポツリ・・・
つぶやくだけでいいですよ。
誰に向けてとか気にせず
自分がやりたいと思った経緯
伝えたいと思ってること
自分の経験
価値観
目標ができてそこに向かって歩き始めた
リアルのつぶやきをしてみてください。
やりたい事を実現するまでに
少し時間はかかりますが
何もしないで指を加えて待ってるより
遥かに前に進みます。
発信が苦手ならまずツイッターから始めましょう。
やりたいことが視覚化の場合
例えば
・ハンドメイド
・ビフォーアフター系
・デザイン系
・アート系
の場合は言葉でつぶやくより
写真だけで発信できるインスタがいいですね。
文字があればもちろんいいですが苦手なら
写真と関連するハッシュタグだけでも大丈夫です。
コツコツ自分のやりたい事の世界観を
写真だけで感じてもらえます。
SNSが苦手な方は
基本的に内向型、人見知り型なので
自分のことを前に出すことが辛いと思います。
そんな方でも
自分をアピールしなくても成り立つ
ツイッターかインスタを始めてみることをおすすめします♡
そこで場慣れしたら
次のステップに進めばいいと思いますよ♪
まずはインターネットのどこかに自分の想いを残すこと。
小さな小さな種をまく。(小さな発信)
そして毎日コツコツ水をあげる。(知らない人にいいねを押してみる)
SNSが合わない人はコツコツ続けるのは得意な方が多いですよね。
コツコツ続けることができるのは立派な得意です。
是非そのコツコツをSNSに生かしてみてくださいね♪
それではまた!luv♡
大好評中♪
リブログ&フォローで受付しております☆