新年の目標が達成しやすい5つの方法 | 理想の自分へ♡マイセルフデザイン♢

理想の自分へ♡マイセルフデザイン♢

理想の自分を手に入れよ♡自分セルフデザイン♢手帳で自分で自分を幸せにしましょう♢WEBデザイン・コンテンツアドバイス

昨日は新年の目標が失敗しやすい4つの落とし穴をご紹介しました。



今日は新年の目標が達成しやすい5つの方法のご紹介です♪



今から知っておくのと知らないのとでは
来年の1年に大きな差が出る目標を達成しやすくなる方法とは?











◎新年の目標達成に効果的な方法




今回は一つずつ簡単に解説しながらご紹介☆




1目標は1つに絞る

あれこれ欲張るとエネルギーが分散されるので
なるべく一つに絞った方が達成しやすいです。

私の来年の目標は『大人の美を磨いて成長する年』という事で
【美・動・磨】を常に心に置いて過ごします。




2目標を細かくする

上記にもありますが大きな目標は一つ。
それを細かく設定することでモチベーションが続きます。
そこでポイントは小さくした目標には期限を決めること。
期限が背中を押してくれます。




3目標を人に話すことで
   初心の動機を定期的に思い出す

やっぱり人に話すことによって
逃げにくい環境を作る事は大切ですね。
そして同時に動機を再確認することで
ゴールを達成した自分を思い描くことはとても大切です。



4小さな目標達成毎にご褒美を♪

ご褒美は自分へのプレゼント。
自己愛にも繋がりますね。
物でなくても美味しいお肉、美味しいワイン、
大きな買い物をするための1ポイント加算制度。
ご褒美は自分が確実に前進していると言う確信が持てます。




5達成度を日記に記録する

自分はイマココを認識します。
自分の立ってる位置が明確になると
前に進む糧になります。

日記は目標達成にも
思考の整理にも
自己受容にも
結局全てに効果ある方法の1つ。

なかなか続かないひとは
日記に感想を書いてるからだと思います。

正しい日記の書き方は感想ではなく事実、そしてそこで感じたことです。

日々の体験から学んだ教訓などを書き留めます。

日記ではなく日誌を書こうと本にも書かれていました。



日誌なら飽きない。
書くことないことも起こらない。

来年は自己成長の年なので
今年以上にたくさん書いて書いて書きまくろうと思います☆☆☆




以上5つの方法でした。

いかがでしたか?

来年こそ達成出来そうな予感しますよね♪



その「出来そうな予感!」こそが目標達成に一番効果的だったり♡




と言うことで
来年こそみんなで手と手を取り合って
応援し合ってたくさん目標を達成して共有したいです。


今回ご紹介した5つの方法を実践して
来年の今頃、目標達成した感覚を一緒に味わいましょうキラキラえいえいおー