母乳の食欲。産後ダイエットに向けて | 理想の自分へ♡マイセルフデザイン♢

理想の自分へ♡マイセルフデザイン♢

理想の自分を手に入れよ♡自分セルフデザイン♢手帳で自分で自分を幸せにしましょう♢WEBデザイン・コンテンツアドバイス

0m17d


{F414CCA3-FC26-4D48-9C9D-75408100975A}

唇口紅ハート





産後2週間以上が経ちました。

現在は母乳とミルクの混合ですうさぎクッキー



母乳が早く軌道に乗らないかなー



しかし完全母乳でないのに
食欲が底なしです( ̄◇ ̄;)



満腹中枢崩壊…(笑)



子宮収縮中のため
たるたるポッコリお腹周り。

このお肉をなんとかせねば。





出産は体を変えられる大きなチャンス


出産により骨盤が緩んでる状態は
放っておくと広がったまま
下半身にお肉がつきやすく
四角いお尻になります( ˊ̱˂˃ˋ̱ )


緩んでるうちに整えれば
逆に産前より締めることができます。


産後のゴールデン期間は6ヶ月!



6ヶ月以内にしっかり骨盤を締めて
妊娠中に失った筋肉を取り戻したいと思います✧(`ῧ´)




母乳育児のために


産後ダイエットに燃えてますが
食事制限のダイエットは母乳に影響するのでバツレッド


和食中心のヘルシーメニューで
しっかり量も食べることが中心で
ストレッチや運動で体型を戻していきたいです。





産後ダイエットの始動時期


産後1ヶ月間はとにかく体を休めないといけなくて
今行える運動は産褥体操のみのようです。

これがやる意味あるの?ってくらい簡単な動作。



その中でもこちらのリンクは参考になりました。






でも出産で思ってる以上に
体は大きなダメージを受けてるので
このくらいが丁度いいんですよね。


1ヶ月検診で経過良好であれば
そこからゆっくり始動できます。



注意産褥期である6〜8週間までは激しい運動は避けた方が良いようです。
骨盤底筋が緩んだまま無理をすると子宮脱など
恐ろしい病気になるのでじっくり筋力をつけてから
徐々に運動量を増やしましょう。



なのでまだまだ今は安静中。




1ヶ月検診が済んだら
骨盤ケアにストレッチに産後ヨガハイヒール



妊娠中8キロ増
産後退院時−5キロ
妊娠前まであと−3キロ!



これを機に出来ればOL時代の体重まで落としたいので
目指すは−5キロ!!



1ヶ月過ぎたら産後ダイエットがんばるぞー!

\\\\٩( 'ω' )و ////







✬ ❋ ✭ ✪ ✫ ✩ ❅ ❂ ❃ ❁ ✻ ✢ ✵ ✲ ✰ ⊛ ✯
 
女性向けアメブロカスタマイズ&ロゴデザインショップ
◆△★◇▼  j's style  ▼◇★△◆

◼️オンラインショップ


女性デザイナーが一点一点心を込めて作成しています。

あなたのお店のブランド力を上げるお手伝いになれば幸いです♪

 


〜お知らせ〜

現在ご依頼は全てストップしております。

再開はまた当ブログにてお知らせ致します。



花お帰りの際、ポチリと応援していただければ励みになります花
にほんブログ村 デザインブログ 女性デザイナーへ