SAVE JAPAN
http://savejapan.simone-inc.com/
各地で日に日に被害が拡大されています。
電話回線が混線してつながらない状況の中
インターネットやTwitterが大変活躍しています。
このSAVE JAPANではTwitter上に存在する
様々な震災情報を整理し、
それをまとめることで被災者の方、
または被災者家族の方々に正確な情報を
迅速に届ける事を目的とされています。
各地域の情報をTWEETする際に本文内に
【 #save_○○】 ※○○は各県名
上記ハッシュタグを挿入して下さい。
宮城: #save_miyagi
福島: #save_fukushima
山形: #save_yamagata
青森: #save_aomori
秋田: #save_akita
岩手: #save_iwate
茨城: #save_ibaraki
栃木: #save_tochigi
群馬: #save_gunma
新潟: #save_niigata
長野: #save_nagano
東京: #save_tokyo
神奈川: #save_kanagawa
千葉: #save_chiba
埼玉: #save_saitama
関東: #save_kanto
北海道: #save_hokkaido
静岡: #save_shizuoka
愛知: #save_aichi
中部: #save_chubu
近畿: #save_kinki
二次災害: #save_nijisaigai
English: #jishin_e
Español: #jishin_esp
Français: #jishin_f
中 文: #jishin_ch
한국어: #jishin_kr
Português: #jishin_prg
そのハッシュタグでTWEETされた情報がまとめられ情報が届きます。
Twitterのアカウントをお持ちの方はどうか宜しくお願いします。
今回の被害は被災地だけではなく
家族や友人の行方がわからなくて不安でいる人が沢山います。
どの情報を信じていいのかわからず
とても不安な思いしているはずです。
正しい情報をお願いします。
たくさんの情報を今被災者の方々は待っていると思います
そして、悲しいけれど、大被害が発生すると
募金を使用した詐欺も多発します。
信用できるサービスを利用しましょう。
24時間テレビはクレジットカードも可能のようです。
*
本日から本格的に計画停電が始まります。
私達が1番にできることは募金と節電。
暖房は付けず
家の中では上着を着て過ごしています。
無駄な電力を控えるため
不要なコンセントを抜いています。
トイレの便座も消費電力が以外とあるので
コンセントを抜いています。
少しでもこの電力が
被災地に届きますように。
それに伴い、パソコンからのブログ更新も
しばらくの間、お休みさせていただきます。
1日も早く被災地が復旧し
1日も早く日本が元気になり
1日も早く明るい話題ばかりのブログとなる日を
心より祈ります。
最後に・・・
涙溢れてくる心温まる書き込み。
http://prayforjapan.jp/tweet.html
日本は素晴らしい。