怪し会〜八雲〜 | Jugend Stil Official Blog

Jugend Stil Official Blog

Jugend Stil Official Blog

けいてぃーこと奥山敬人です!


さて、先日ツイッターでも書きましたが、
スタイルアカデミーでも日頃からお世話になっている木原浩勝先生原作の
「怪し会~八雲~」という怪談朗読劇に言ってまいりました!

この怪し会、ただの朗読劇ではなく厳かなお寺の本堂を会場としていて、
旨い日本酒と肴を楽しみながら、怪談を楽しむ!といった一風変わった会でした。


その写真がこちら!


八雲縁の島根県は松江の地酒『李白』とお弁当。
どちらも本当に美味しくて美味しくて…(*´艸`*)
お酒はほんのり甘くて飲みやすかったです。


怪談を改めて、こういう形で聴くのも初めてだったのですが、
朗読のストーリーや役者さんのお芝居、琴の演奏、会場内のぼんやりとしたロウソクの明かりや、
音の響き具合も相成って、世界が作りこまれていて自身の身体が恐怖で「ゾゾゾっ」とする場面が何度もあり、でもなんだか少し癖になりそうな感覚でした。

映像もなく、声と音でここまでできるんだと、身に沁みました。
表現の世界ってこういうのもあるんだと。

特に今回の会の最後の演目「忘れないよ」という作品は印象に残りました。
主宰の茶風林さんの熱い想いのこもった芝居に引きこまれ、
自然と涙が溢れてきました。
声に魂が込められていました。
人の心をこんなにも震えさせれる声の力、お芝居の力に感動し、
同時に自分もこんなお芝居がしたいと改めて決意した1日でした。

木原さん、怪し会の皆さん、素敵な夏のひとときをありがとうございました!


また、ぜひ次回も参加したいなと!
できれば、出演するほうで。

さて、本日、Jugend Stil週間定例報告とRoom69のアーカイブがアップされましたので、見逃した方は是非御覧ください!

アーカイブはこちらから!


先週の放送でも告知させていただいたのですが、Room69は今週放送で最終回となります。


最後までみなさまに喜んでいただけるように隼人さんと一緒に精一杯声をお届けしますので、是非聞いてください!

週間定例報告は通常通り、21時から。
Room69は22時からになりますのでお間違えなく。

お便りお待ちしています!!!!





以上、けいてぃーこと奥山敬人でした!