あんにょ~ん
先日イケメン祭に~と
書きましたが、ただイケメンを
見てきただけ…ではないよっ(笑)と
追記しておきますね
まず…熊本をはじめ大分、九州の
皆さんにメッセージありました。

心のこもった字でしたよ~

パリに咲き、バスティーユに散った美しき愛の物語。
民衆は貧困にあえぎ、貴族は贅沢に溺れる18世紀末のフランス―。
農夫ロナンは父を貴族に殺害されたことをきっかけに、
パリへ飛び出し、革命派に身を投じる。
デムーラン、ロベスピエール、ダントンら熱き仲間を得て、新しい時代に希望を燃やす。
一方、宮廷に仕える心優しき侍女・オランプは
マリー・アントワネットとフェルゼン伯の逢瀬を手引きしてパリにやってくる。
マリー・アントワネットをつけ狙う一味との騒動に巻き込まれたロナンは
オランプと運命の出逢いを果たす。
決して出逢う筈のなかった二人は強く惹かれ合うも、対立する身分が壁となる。
そして、愛に悩む彼らの心を揺さぶるかのように革命の足音が近づいてくる…。
1789年7月14日、バスティーユ牢獄襲撃。
遂に革命の火蓋が切って落とされる―。
Copyright Toho Co., Ltd. All rights reserved.
私が観た日のキャストは…
ロナン…小池徹平
オランプ…夢咲ねね
マリーアントワネット…凰稀かなめ
ロベスピエール…古川雄大
デムーラン…渡辺大輔
ダントン…上原理生
ソレーヌ…ソニン

左から…
ロベスピエール、ダントン、デムーラン
ダントンの上原理生くん…もっと
ソロあっても良かったのにねぇ。。
低音で素晴らしい歌声♪
Tちゃんのモノ…と見終わった後の
反省会?座談会?で言われてしまった
ロベスピエールの古川雄大くんは
昨年観たエリザベートでの
城田優トートとのキスシーンが…
ステキだったわ~
深夜にmちゃんから興奮?爆笑?の
連絡あり(笑)
私たちが座談会で盛り上がっていた
ロベスピエールいつの間に彼女??が
観た人たちの間でも話題になっている
みたい
なぜか突然…全員カップルになっている
というびっくりな展開
デムーランは途中で
婚約者を紹介してラブラブだった
ロナンも突然だっけど…付き合って
いたし。。納得
ダントンもソレーヌと恋人同士
だったし~
でも…ロベスピエールだけは

皆さんもナゾだったのね~(笑)
あのシーンはなぜあったのか(笑)
↑また嫉妬ですかね
イケメンだけでなく
美しいマリーアントワネット
かなめさん、宝塚では男役だった
なんて、びっくり!!
ホントに美しい
指先までじっくり見ましたが
キラキラネイルに細くてキレイな手
マリーアントワネットのイメージ
少し変わった…というか幅が出た♪
母親としての愛情深い人…そう
感じられました
花總まりさんのマリーアントワネットも
観たかったな~
オランプのねねちゃんは
サンセット大通り以来。
少しおちゃめな感じもあって
かわいらしかった~
ロナンとの
があんなにあるなんて
びっくりだったけど(笑)
↑先日も書きましたが…嫉妬です(笑)
さやかオランプも同じなのかな

加藤ロナンだとどうなのかな

衣装もステキだったわ~
マリーアントワネットの登場が
とにかく豪華


ため息


ソニンちゃんの力強い歌声
かっこ良かったな~
パン屋さん襲撃?のシーンも
迫力あったな~
坂元健児さんのてんとう虫にも
びっくりだったけど(笑)

どんな舞台になるの~
と
最初から笑わせてもらったわ~。
演技も歌も上手で、惹き付けられた~
てんとう虫の写真ないのかなぁ(笑)

暗く終わらずに…観ていても、
見終わっても徹平ロナンの前向きで
強い意思のある姿に明るい未来が
見えたような。。
見終わってからの清々しさ、
パワーをもらって心からの
拍手と感動の涙
素晴らしいキャストと音楽の力だね~
『サ イラ モナムール
』
このフレーズ、ついつい口ずさむわ~
さーっ次は…ジュンスのコンサート
7月の横アリ
そのあとにはエリザベート
7月の帝劇
私は歌ウマ、イケメンが好きだ~っ
ジュンスにもロナンやって欲しいな~
オマケに…
待ち受けにしようかと思っていたら(笑)
先を越された…
美しいロベスピエールさま

エリザベート…雄大ルドルフまた
観たいっ
はぁ~
今回はたいがくん
では、ハッピーな時間をお過ごしに
なれますようにっ
オマケ2
座談会では美しいものを見た後ですが(笑)
ガッツリと…
黒ゴマ担々麺と鉄鍋餃子を
頂きました~
うっま~っっ

DEAN&DELUCAではお気に入りの
オレオマフィンもちろんゲット
1部が終わってから少し食べました

先日イケメン祭に~と
書きましたが、ただイケメンを
見てきただけ…ではないよっ(笑)と
追記しておきますね

まず…熊本をはじめ大分、九州の
皆さんにメッセージありました。

心のこもった字でしたよ~
1789
バスティーユの恋人たち

パリに咲き、バスティーユに散った美しき愛の物語。
民衆は貧困にあえぎ、貴族は贅沢に溺れる18世紀末のフランス―。
農夫ロナンは父を貴族に殺害されたことをきっかけに、
パリへ飛び出し、革命派に身を投じる。
デムーラン、ロベスピエール、ダントンら熱き仲間を得て、新しい時代に希望を燃やす。
一方、宮廷に仕える心優しき侍女・オランプは
マリー・アントワネットとフェルゼン伯の逢瀬を手引きしてパリにやってくる。
マリー・アントワネットをつけ狙う一味との騒動に巻き込まれたロナンは
オランプと運命の出逢いを果たす。
決して出逢う筈のなかった二人は強く惹かれ合うも、対立する身分が壁となる。
そして、愛に悩む彼らの心を揺さぶるかのように革命の足音が近づいてくる…。
1789年7月14日、バスティーユ牢獄襲撃。
遂に革命の火蓋が切って落とされる―。
Copyright Toho Co., Ltd. All rights reserved.
記事、写真お借りしてます
私が観た日のキャストは…
ロナン…小池徹平
オランプ…夢咲ねね
マリーアントワネット…凰稀かなめ
ロベスピエール…古川雄大
デムーラン…渡辺大輔
ダントン…上原理生
ソレーヌ…ソニン
イケメン祭の主役たち(笑)

お借りしてます
左から…
ロベスピエール、ダントン、デムーラン
ダントンの上原理生くん…もっと
ソロあっても良かったのにねぇ。。
低音で素晴らしい歌声♪
Tちゃんのモノ…と見終わった後の
反省会?座談会?で言われてしまった
ロベスピエールの古川雄大くんは
昨年観たエリザベートでの
城田優トートとのキスシーンが…
ステキだったわ~

深夜にmちゃんから興奮?爆笑?の
連絡あり(笑)
私たちが座談会で盛り上がっていた
ロベスピエールいつの間に彼女??が
観た人たちの間でも話題になっている
みたい

なぜか突然…全員カップルになっている
というびっくりな展開

デムーランは途中で
婚約者を紹介してラブラブだった

ロナンも突然だっけど…付き合って
いたし。。納得

ダントンもソレーヌと恋人同士
だったし~
でも…ロベスピエールだけは


皆さんもナゾだったのね~(笑)
あのシーンはなぜあったのか(笑)

↑また嫉妬ですかね

イケメンだけでなく
美しいマリーアントワネット
かなめさん、宝塚では男役だった
なんて、びっくり!!
ホントに美しい

指先までじっくり見ましたが

キラキラネイルに細くてキレイな手

マリーアントワネットのイメージ
少し変わった…というか幅が出た♪
母親としての愛情深い人…そう
感じられました

花總まりさんのマリーアントワネットも
観たかったな~

オランプのねねちゃんは
サンセット大通り以来。
少しおちゃめな感じもあって
かわいらしかった~

ロナンとの

びっくりだったけど(笑)

↑先日も書きましたが…嫉妬です(笑)

さやかオランプも同じなのかな


加藤ロナンだとどうなのかな


衣装もステキだったわ~

マリーアントワネットの登場が
とにかく豪華



ため息



ソニンちゃんの力強い歌声
かっこ良かったな~

パン屋さん襲撃?のシーンも
迫力あったな~

坂元健児さんのてんとう虫にも
びっくりだったけど(笑)


どんな舞台になるの~


最初から笑わせてもらったわ~。
演技も歌も上手で、惹き付けられた~

てんとう虫の写真ないのかなぁ(笑)


暗く終わらずに…観ていても、
見終わっても徹平ロナンの前向きで
強い意思のある姿に明るい未来が
見えたような。。
見終わってからの清々しさ、
パワーをもらって心からの
拍手と感動の涙

素晴らしいキャストと音楽の力だね~

『サ イラ モナムール


このフレーズ、ついつい口ずさむわ~

さーっ次は…ジュンスのコンサート



そのあとにはエリザベート



私は歌ウマ、イケメンが好きだ~っ

ジュンスにもロナンやって欲しいな~

オマケに…
待ち受けにしようかと思っていたら(笑)
先を越された…

美しいロベスピエールさま


お借りしてます
エリザベート…雄大ルドルフまた
観たいっ


では、ハッピーな時間をお過ごしに
なれますようにっ

オマケ2
座談会では美しいものを見た後ですが(笑)
ガッツリと…
黒ゴマ担々麺と鉄鍋餃子を
頂きました~



DEAN&DELUCAではお気に入りの
オレオマフィンもちろんゲット

1部が終わってから少し食べました
