ジュンスが大好き、ファンの方達と思いを共有したい!なんて始めたのに、ちょうどソチオリンピック…
なので、まず私の長年の趣味…冬季五輪のことをハマる
きっかけとなった、ノルディック複合から書いておこう。

ノルディック複合と言えば荻原健司さん。ワールドカップ
でもたくさん勝ち、1992年のアルベールビル五輪では団体で金メダル、1994年のリレハンメル五輪でも団体金メダル!!
King of skiと呼ばれた方です。

友達がその荻原健司さんのファンで、誘われて行った1998年長野オリンピック。
高いジャンプ台から鳥のように飛び、キレイに着地する…
見ているだけでも、怖い…
でも私はハマりました!!すごーい♪と(^^)恋の矢

複合は飛ぶだけでなく、細いスキー板で雪山を上って
下って走って…と滑るクロスカントリースキーも
こなさねばならない、本当にハードな競技。

同じ人間がこんなにも違う競技を一人でやるの?はてなマーク
使う筋肉も違えば、全くの別物。
どんな人がどうやって、この競技をしているのかな?など
とにかく興味をもちました。

長野オリンピックが終わり、残念ながら個人での荻原
健司さんの4位と双子の弟さん次晴さんの6位が最高。
自国開催でのメダルに期待が高かっただけに、本当に残念
でした。
純ジャンプの団体金メダルがあったから選手は悔しかった
でしょうね…しょぼん
ルール改正などで、日本は勝てなくなり、健司さんも
引退…人気もだんだんとなくなったように感じました。
でも好きな物、好きな人は自分が好きなら好き!!という
私はずっと応援してました、ソルトレイク五輪にも
応援に行き現地でたくさん応援しましたよ。
メダルだけでない、選手の頑張りも見ていましたし、
競技の魅力にハマってましたから(*^^*)恋の矢

その後もなかなか勝てずに苦しい時間だけが流れ…
でも選手はずっと頑張っていました。
高橋大斗選手が2004年にワールドカップ優勝、2006年には小林範仁選手がワールドカップ4位…など。
それでもオリンピックでのメダルがなく、なかなか見に
来るお客さんも少なく…つらかったと思います。

やっとテレビでたくさん取り上げられたのが、2009年世界選手権での団体戦【優勝】\(^^)/
感動しましたー。本当に嬉しかった~クラッカー
すぐにバンクーバー五輪がありましたから、日本中がまた
メダルを、期待しましたもんね~
で、また私は行ってきました(^^;飛行機
家族か関係者しか応援に来ていない状況でしたが、
思い切り応援しましたよ。
行くには本当に色々と大変だったので(これだけでブログ
書けるかも…)…行ったからには私も悔いを残しては
いけませんからね!
でも結果はメダルなし…
悲しかった…
選手が近くにいるので、直接応援も出来るんです、
選手のご家族と一緒に応援も出来るんです、
だから余計につらかった…(T_T)
本当にメダルをとるのは大変です…
ソチオリンピックは、行けませんでしたが今、日本から大きな大きな声援を、送ってます!!

先日、渡部暁斗選手が、リレハンメルの河野孝典さん以来の個人ノーマルヒルで銀メダル、獲得しました!!
テレビで解説の荻原次晴さんが号泣していました、健司さんが叫んでいました
私も泣きました!!
苦しい辛い16年…念願のメダルですから。
決して派手さもなく、どちらかというと地味な競技ですが、1度見るとハマる競技です。
私は特に誰、という好きな選手がいるわけでもなくただこのノルディック複合という競技に魅了され、それをずっと努力し諦めなかった選手達に魅了されています。
ずっと好きですドキドキ

四年後は韓国での冬季五輪です、行きますよ~ラブラブ
【ジュンス】のところへ~(笑)☆
訂正!!オリンピック見てから→ジュンス、です(*^^*)

さーて今日は日本時間18:30~個人ラージヒルスキージャンプ、21:00~個人ラージヒルスキークロスカントリーがありますスキー
気合い入れて応援しますよー!!

何で、こんなこと、書いちゃったのかな…とも思いますが
ジュンスやJYJと出会い、諦めず努力し続けることの大切さ困難…色々と感じたからかもしれません。
同じ困難ではなくても、頑張っている、はみんな同じ。
頑張っている人が好きだから、私は応援を止めません♪
今度はどうしてジュンスを好きになってしまったのか書こうかな?ラブラブ!

まだオリンピックブログ続く…かな。
はー書きたいことの半分も書けない…難しいですね、書く
のって。ガンバロー私も(^^)v