サムネイル

お金・ポイ活・お得活動・楽しく節約だけは大好き♡『さち』です

 

基本ズボラな主婦ですが、主人の一馬力で年間100万以上の貯金を達成しています看板持ち

 

 

 

 

お買い物をする店舗は

毎回バラバラですか?

  

 

 

 

 

 

みなさんこんにちはニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日はお買い物をする

お店選びのお話ですニコニコ

 

 

 

 

 

みなさんは普段行くお店って

決めていますか?

 

 

 

 

 

私はほぼ

 

スーパーはイオンかマックスバリュ

ドラッグストアはツルハです指差し

 

 

 

 

 

 

 

 

なぜお店をほぼ固定しているかと言うと…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▷商品の場所がわかるので、

 効率よくお買い物ができる

 

 

▷お店のポイントも貯まりやすい

 

 

▷お得な日に買い物できることが多い

 

 

 

 

 

です指差し

 

ひとつずつ説明していきますね♡

 

 

イベントバナー

 

 

 
 
 
 
 
まず、
 
 
▷商品の場所がわかるので、
 効率よくお買い物ができる
 
 
 
私も普段行かないお店に行くことは
もちろんあります照れ
 
 
しかし、いつもと違うお店に行くと
商品の並んでいる場所って違いますよねあんぐり
 
 
 
 
 
あの調味料どこにあるの…?
この商品が欲しいのに
このお店は取り扱ってないのかな…?
店員さんに聞こうかな…ショボーン
 
 
 
 
 
となることが多いです
 
 
 
 
 
商品を探すのに時間がかかり、
店員さんに聞くなら
店員さんを探すのに時間がかかり、
さらにお目当ての商品がなかったら
ガーンですよね不安
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
次に
 
▷お店のポイントも貯まりやすい
 
 
 
 
 
今やどのお店でもポイントって
ありますよねキラキラ
 
 
私もポイント大好きです♡
 
 
 
 
 
 
ですが!
 
 
 
 
ポイントを期限切れにすることは
大嫌いです!
 
 
 
 
 
 
 
あちこちのお店に行くと
ポイントがバラバラになり
効率よく貯まらず、
いつの間にか期限が切れていた…
 
 
なんてことが起こる可能性が高いです!
 
 
 
 
1ポイントから使えるポイントなら
まだしも、
100ポイントから使えますみたいな
ポイントだと普段行くお店にしないと
なかなか貯まりませんよねショボーン
 
 
 
ですので私はあちこちのお店には
あまり行かないようにしていますキラキラ
 
 
 
 
 
 
 
 
最後の
 
▷お得な日に買い物できることが多い
 
 
 
これはいつも行っているお店だと
そのお店に詳しくなるので
イオンやマックスバリュなら
 
 
 
・20日、30日 お客様感謝デー
・10日 ありが10デー
・12日 ハイパーフードデー
 
 
などがあり、5%OFFでお買い物できる日が
たくさんあります指差し
 
 
 
 
 
 
同じ食品を買うなら安いほうがいいので、
この日にお買い物をすることが多いですキラキラ
 
 
 
 
 
 
例えば今日が18日だとしたら
 
 
 
20日にお買い物したいから
あと2日は家にある食材で乗り切ろう!
 
 
 
と、キッチンで食材を探すので、
フードロスにも一躍買っていますw
 
 
 
 
 
 
 
このような事から私は
同じお店に行くことがとても多いです飛び出すハート

 

 

 

 

 

 

良かったら参考にしてくださいね看板持ち

 

 

 

皆さんにたくさんのお得が

訪れますように飛び出すハート

 

 

 

イベントバナー