収穫人たち… | 大阪・堺のお酒専門店リカーショップサカエスタッフ日記

大阪・堺のお酒専門店リカーショップサカエスタッフ日記

大阪府堺市の鳳にある小さなお酒の専門店リカーショップサカエのブログです。
このブログを通じて、当店の日常、熱い想いを少しでも感じて頂ければ幸いです。

今日から9月がスタートっビックリマーク

本当に早いですが、置いてかれないように頑張っていきたいと思いますっDASH!





本日は、

お待ちかねのフランス醸造元「ラフォレさん」 (←是非ともチェックして下さい!)からのメッセージ第三弾でございます~アップ


ではっ!!



   ○●○●○●○●○●



ボージョレ地方では、7月の終わりから810日頃まで雨が多かったのですが、今は、天候も回復してきています。

朝は、涼しく、日中は、太陽の光が降り注ぎ、ブドウが熟すのによい天候です。

 

 下の写真のとおり、ブドウはとても良い状態です。

収穫の開始日は、相変わらず、96日ぐらいです。

 現在は、再び伸びてきたブドウの枝を切りそろえたり(左の写真)、道の草刈りをしています。

来週には、タンクなどの備品の手入れを始めます。





 収穫の人員も揃ってきており、今年は、33人ぐらいの人がやってきてくれる予定です。


 



 ところで、先日、友人の家があるヴェルコールというところにバカンスに行ってきました。

 ローヌ渓谷にある大きな山で、6日間程度過ごしました。

でも、息子のトマとピエールは留守番でした。

この時期、実は、国内外からワイン生産者を訪ねる旅行客が多く、その対応のため家にいてもらっていました。


   ○●○●○●○●○●



このワイナリーでは、

18~70歳までの人たちが(平均25~30歳のようです。)毎年住み込みで収穫の手伝いにやってきます。


奥さんが毎日約40人分の食事を作るのですナイフとフォーク

それってものすごく大変な事だと思いませんか?


現に、このスタイルは年々減ってきているそうです。若い人にはできないそうです。


でも、ラフォレさんはこのスタイルが伝統的である、収穫は楽しくなくてはダメだ。とおっしゃいます。

ワイナリーに併設された合宿所には、歴代の収穫人たちの写真が沢山飾ってありました。

みんなとっても楽しそうに映っています音譜








その楽しい温かい雰囲気がワインの中に溶け込んでいるからこんなにも美味しいワインができるのですね音譜




今年も「ラフォレさんのヌーヴォ」で間違いないですよっ!!






是非にっグッド!






Merci  (o^-')b























大阪府堺市西区鳳東町7丁733

 おおとりウイングス専門店街1階

リカーショップ サカエ

 072-275-0614

 HP:http://www.js-family.com/