新入生 | 大阪・堺のお酒専門店リカーショップサカエスタッフ日記

大阪・堺のお酒専門店リカーショップサカエスタッフ日記

大阪府堺市の鳳にある小さなお酒の専門店リカーショップサカエのブログです。
このブログを通じて、当店の日常、熱い想いを少しでも感じて頂ければ幸いです。

本日、当店に新しいワインが入荷致しました~ひらめき電球



2ヶ月ほど前の試飲展示会からずっと目をつけていた白ワインでございますぅラブラブ!




いよっ!待ってましたっクラッカー



それでは、この春から新たに仲間入りしました新入生のご紹介をにひひ

自己紹介的にちょいと長めの説明でいきますっ桜



皆様どうぞ早く仲良くなってあげて下さいねっにひひ






(スペイン)カタルーニャ州 テラ・アルタDO

セリェール・ピニョル

 「ラッチ・デ・ライム ブランコ(白)」



ブドウ品種は:ガルナッチャ・ブランカ 80%/ マカベオ 20% ですぶどう




ワイナリーの設立は1945年。

近年のスペインワインの新興地といわれるテラ・アルタで、現在は4代目にあたるフアンホ・ガルセラ・ピニョル氏が中心となりワイナリーを運営しています。

設立以来、長年に渡り『トーレス社』などのペネデスの大手生産者にワインをバルク売りしてきましたが、フアンホ氏が1995年にワイナリーに参加後、彼の発案で自社瓶詰めを開始しました。

自社畑では有機栽培を実践し、高品質なワインを生み出しています。
フアンホ氏は、テラ・アルタの可能性や自社のブドウやワインの品質の高さを早くから認識していました。

そして、「これだけの良質のワインを他社にバルク売りするのではなく、自社のワインとして自分たちの手で世界中に届けたい」という思いを実現していきます。


そして、

自社瓶詰めを開始して8年、2003ヴィンテージがロバート・パーカー氏から「驚くほどの価値」「ケース買いすべき」と、そのコストパフォーマンスの高さが認められました。

以後、ワイン・アドヴォケイトを始め、ワイン・スペクテーター、ジャンシス・ロビンソン氏の目にも留まるところとなり、スペインのワインガイド「ペニン誌」では毎年テラ・アルタNO.1の高評価を獲得しています。



このワインはそんなワイナリーの入門編的な気軽に飲んで頂ける白ワインです流れ星


今回は先に価格を言っちゃいますっカギ



当店販売価格 1,300円(税抜)¥

おぉ~っ~クラッカークラッカークラッカー




ワイン名の「ラッチ・デ・ライム」とは「ブドウの稲妻」という意味です雷

新鮮な果実を連想させられますねぶどう


パイナップルや、バナナ、洋梨のフルーツの香りに、ハーブの香り。

味わいはジューシーで滑らか、新鮮でバランスの取れた酸が、幅広く魚介類を使った料理と良く合いますナイフとフォーク


白い花などのニュアンスもあり、爽快感と飲み心地の良さは抜群ですキラキラ

ミネラル感も感じられ、魚介類だけではなく、白身のお肉でもOKですっ合格



良質なワインを造るための秘訣の90%は「ブドウ」にかかっていると考えています。

つまりは「栽培」が命。


その為、自社畑では有機栽培を実践しています。(カタルーニャ州政府有機農法審議会CCPAE認証)
本来はすべて有機栽培ブドウでワイン造りを行いたいのですが、自社畑だけでは生産が追いつかないため、生産の約20%は契約農家からの買いブドウを使用しています。

契約農家の多くは有機栽培を実践していますが100%ではありません。

将来的には全ての畑で有機栽培を目指しています。



ちなみに、

オーナーのフアンホ氏は、ワタクシメも試飲会でお逢いしてきましたが…


「個性があり、表現力の高いワインを造り出すこと。」 を信条にするフアンホ氏は、
「消費者に届けたいのは、製品ではない、ワインという自然と人間の手仕事による特別な芸術品。」だと語ります。


素晴らしいぃ~アップ

そして、非常に明るい気さくなお人柄ですニコニコ音譜


このワインはそんな人柄が感じられる、当店一年生の非常にフレッシュで飲みやすい白ワインですラブラブ




とっても良い子ですので、宜しくお願い致しますm(_ _ )m









Merci  (o^-')b









































大阪府堺市西区鳳東町7丁733

 おおとりウイングス専門店街1階

リカーショップ サカエ

 072-275-0614

 HP:http://www.js-family.com/