ふわぁぁ~と立ち上る甘い香り♪

コンサバのドアを開けるとたちまち

幸せな気持ちで満たされます♡

 

 

香の主は、薄紫色のパルマスミレ♫~

 

 

 

 

前記事で紹介した

アルスロポディウム・カプチーノの

 

  開花近し!

 

そして、手前の鉢に   

 

播種後1ヶ月でやっと発芽を確認!    

先に発芽した双葉の正体は不明     

スリムで針のようなグリーンが、        

現在1cmほどに育ったカプチーノ     

ただ今発芽4芽を確認済み         

ぞくぞくと発芽が続きそうな予感です♪  

 

 

 

 

台湾トキソウの開花も近い!

ピンクの花色が透けている♪

 

 

庭中に降り注ぐ煌めく光に春を感じる~♬

 

 

シンボルツリーのヤマボウシを植栽した

石積みサークルの足下に

植えた覚えのないものが2本育っています。

 

 

 

↑これ、シュロチクかしら?

ヤマボウシの実を食べにやって来た

ヒヨドリがどこぞから運んできたのかな?

ヤマボウシの実を食べたお礼だね、きっと。

 

 

ヤマボウシの根元がお気に入りで、

ここでゆっくり殖えているスノードロップも

次々咲いています。

 

 

 

 

 

こちらは稀少種のダブル咲き 

 

 

10年以上前、

2球入りのポット植えを連れてきましたが、

分球しながらなんとか5倍になりました。

 

 

バラの新芽も展開し始め、

 

 

やや早咲きの『群舞』の新芽はもうこんな♪

いよいよガーデニングを本格始動する季節です。

 

まずは、冬剪定が済んでいる鉢バラの

鉢増しや表土換えから始めよう!!

今年の始動は早いぞ!!

 

 

 

苗キャップもそろそろ外してもいいかしら?

 

 

 

鉢バラの作業が終わったら、

軒下越冬組も青空の下にお引っ越し

 

 

 

一時待機の苗達も定植しなければ!

 

 

 

 

 

種蒔きのパンジーやビオラも

ちらほら咲き出しました。

 


お気に入りの横浜セレクション・フレアーブルーから

親とは雰囲気が異なるけれど

私好みの雰囲気を持つ花が咲きました♪

 

 

・・・*・・・*・・・

 

 

ガーデニングが本格始動となると

ステンドグラスのスイッチも切らないと・・・

でもまだまだ作りたいものがある!

 

どうしても作りたいデザインをあと3つ、

胸中に秘めているます!!

 

そのうちの1つが制作進行中です♫~

 

 

円形キルティングパターンのランプ

 

 

 

 

先月制作した

ハートのキルティングパターンランプと

同じモールド(型)を使った

柱状ランプです

 

  

 

中心のナギットを

黄・緑・クリアのどれにしようか思案中