本日の最高気温22℃(昨日は23℃)

一気に涼しくなったせいか、

ピラミッドアジサイ・ピンキーウィンキーが

 

 

赤く染まり出しました。

どこまで深い赤に移ろうかな?

楽しみです。

 

 

 

ホトトギスが花数を増やし、

 

 

 

秋明菊の蕾がかなり膨らんできました。

 

 

 

白のイワシャジンの蕾も膨らみ、

明日には釣り鐘型の

可愛い花を開かせることでしょう。

隣の株は青花のイワシャジン

こちらはまだまだです。

毎年青花の開花が先だったのですが・・・

 

 

 

バーノニアの開花を見落としていました。

玄番ファームから連れてきて2年

今年は株が充実し、たくさん楽しめそうです。

 

 

 

  

 

宿根ロベリアの主茎を切り戻したら、

脇枝が10本も上がって凄いボリュームに!

蜜集めの蝶は、ここだけで

満足できるかな?!

 

 

ロベリアの後方には、ホスタ、秋海棠  

ヒペリカム、ユーフォルビアなどが・・・・ 

賑わいを取り戻してきた一隅です。   

 

 

ホスタ・ソースィート

 

 

 

レンゲショウマ

 

 

 

ザ・フェアリーが返り咲き、

ちょっと華やいできました♪

 

 

 

ルドベキア・タカオのビタミンカラー

元気をもらえるかしら?

 

・・・*・・・・・・*・・・

 

 

 

 

先日ペイントしたガラスを

オーブンで焼き付けた後、

同じサイズに形を整えました。

 

そして、

ワイヤーワークとステンドグラスを組み合わせ

サンキャッチャーに仕上げました。

 

 

 

ガラス玉の色がハッキリしないので↓

 

 

ハンギング出来るようチェーンを付けないと・・・

 

 

グラスペイントの練習にと

ダイソーで買ってきた

耐熱ガラスのカップにもペイントしてみました。

 

 

色味を抑えて、さりげなく・・・