緑色のキャンバスに

点々と置かれた色がより濃く

華やかになってきました。

 

 

トンネルアーチの

マダム・アルフレッド・キャリエールは、

3日間の間にボリュームアップ♪

 

 

 

キャリエールを追いかけて

シャンテ・ロゼ・ミサトがポツポツ咲き始め

開いた萼から羽衣の蕾も

パールピンクの花色を覗かせています。

 

ロゼ・ミサトは遅咲きで、

梅雨入りしてから咲き出すのが例年のこと

だから、ボーリングしてほとんどが

開花できずに終わるのですが・・・

 

羽衣より先に開花したロゼ・ミサト

 

この順狂わせは、先日続いた真夏日の

置き土産かしら?

早咲きのバラも遅咲きのバラも

今年はあまり時差を置かずに咲くのかな?

 

 

 

 

ガーデンテーブルが置かれた円形テラスは

謂わばコテージガーデンのお立ち台

 

 

 

今年お立ち台に並んだのは、左から

セプタード・アイルエグランタイン、

プリンセス・アン、ボレロ、

プリエール・ド・サンコスム、

そしてアンドレ・チュルカの5種類

 

 

 

アンドレ・チュルカが本日開花♪~♬

 

 

 

薔薇に負けない、いやそれ以上の

存在感あふれる芍薬も咲き始めました。

 

バラの引き立て役として

デルフィニウムを沢山植栽していますが、

こちらもなかなかの存在感!!

引き立て役なんて言ったら

チコちゃんにデルフィに叱られる!!

 

 

アワーラストサマー

 

ダッチェス・オブ・エディンバラ&F.H.ヤング

デンティベス、エキウム、スイートロケット

オルレア、デルフィニウム、ジキタリス

 

 

 

ガーデンシェッド横のパーゴラで、

パレードと白雪が

明日には開きそうです。

 

 

 

 

次々薔薇の開花が始まった一方、

シェッド屋根のナニワイバラは

存在感に陰が差し始めました・・・・