2日間雪が降り続くという予報に
身を構えていましたが、
ちらつくものの積雪には至りませんでした。
でも、寒い!!
ジェットコースター如くの気温の急降下
3日連続で、最高気温も氷点下の真冬日です。
これはコテージガーデン観測史上初です!
2018年も残すところ1日
黒豆とゆばをコトコト煮ながら
コテージガーデンの2018年のアルバムを
繰ってみようと思います。
・・・*・・・
1 月
コンサバでインドアガーデニングの季節
時々の水遣り程度のお世話ですから
時間はたっぷり♪
ワイヤーワークとステンドグラスを
楽しむ日々でした。
ステンドグラスとワイヤーワークのコラボレーション
*
2 月
降雪の回数は少ないものの
庭の表土は全て凍り付いて・・・・
コンサバのガラス窓から差し込む光は
少しずつ和らぐ2月ですが、
まだまだインドアガーデニングが続きます。
多肉の寄せ植えを随分楽しんだような♪
早春の花は雪の中でも健気です。
オジェさんから依頼のパネルを作ったり、
夏のワークショップのための
バラのサンキャッチャー作りの準備をしたり。
より難易度の高いワイヤーバスケットにも挑戦
*
3 月
日陰を残し、表土が緩み始めました。
立木性のバラの冬春剪定や鉢の植え替えが本格的に
コンサバ内は、一足先に咲き出す花で賑やかに
ワイヤーワークを取り入れた
フレームプランターが完成
球根植物が力強く、土を押しのけ始めた上旬
早春の山野草やクリスマスローズがほころぶ下旬
*
4 月
4月の雨は慈雨となり、
植物体の瑞々しいパワー炸裂♪
柔らかい新緑に彩られて
アプローチの板塀沿いに新設した花壇も
少しずつ彩り豊かに
百花繚乱の4月
*
5 月
5月の庭の代名詞ともなるのは、
クレマチス・モンタナのフラワーポールと
ナニワイバラが咲くと
今年のバラのピークの予想が確実になります♪
今年は6月10日前後が最高になるはず!!
早咲きの薔薇が次々開花するようになったのは下旬でした。
*
6 月
いよいよ、庭が最高に輝く時♪
今年もたくさんのゲストをお迎えしました。
遠方より訪問して下さったみなさん、
素敵な笑顔と幸せを運んで下さり
ありがとうございました。
薔薇の季節に幕を引き、
夏庭へと移ろい始めた涼やかで静かな庭
to be continued