庭の冬支度、トールペイント、ウォーキング・・・
そんなこんなで毎日が終わっています
充実した日々である事は間違いなし♫
でも、・・・・・
ブログの間隔が随分開くようになりました。
11月は、これでなんと4回目
10日に1回のペースです・・・
毎日書かずにはおられない日々が
かつてはあったことが嘘のようです。
最後の除草が終わり、
地植え越冬可能の苗の定植も終了
あとは、庭全面のマルチングと鉢の片付けなど
雑多な始末が終わればすべて完了です。
(コンサバに取り込んだ鉢の並べ替えはその後の作業ですが・・・)
12月を迎える庭で、
まだまだ咲きたがっているバラ達
ブラッシング・ノックアウトは
未だに次々に蕾を上げる勢い
キューガーデンとリパブリック・ド・モンマルトルも
負けてはいません。
そして、ブラッシング・ノックアウト
今悩みの種(?)の白い花
マルチングするので抜きたいのだけど
抜くのを躊躇してしまうほどの花盛り!?
数回の降霜にもめげず元気いっぱいのアノダが、
4カ所で咲誇っています。
長いこと楽しませてくれた
ローズヒップをクリスマスリース用に
そろそろカットすることにしましょう!
・・・*・・・
コクリュウとヤブランの黒い実が
艶々と輝いて♫
クリスマスローズと椿・エリナカスケードには花芽♫
ベルのような蕾がたくさん付いて♫~
ノラニンジンがこぼれ種で初めて発芽しました。
オルレアと競うように広い範囲で
芽を出しています。
手前の切れ込みが少なく丸みを帯びたのがノラニンジンで、
後方の切れ込みが多いのが、オルレア・ホワイトレースです。
今年のノラニンジンは全て
中心に真っ黒な花を1つ持つクィーンアンズレースでした。
来年は、どんな色で咲くのでしょう?
前記事で紹介したアシズリノジギクが咲き進んで、
薄ピンクから薄紫へと移ろってきました。(↓)
とても可愛い色の移ろいに、
ますます好きになりました♡
・・・*・・・
最近のトールペイント完成作品です♫~
With Craft社 デザインパケット使用
(Desighned by 白井 里美先生)
四季彩アートクラフト秋冬号vol.19
(スタンダードスタジオ刊)より