「もうすぐ春が来るから絶望してはいけませんよ!」

 

禁断の果実を食べて楽園を追われたアダムとイヴを

哀れんだ天使が、舞い落ちる雪を花に変え、

悲しむ2人に慰めと希望を与えました。

 

 

 

その花こそ、スノードロップだったといいます。

 

 

 

  

 

スノードロップの花言葉は、希望

コテージガーデンにもやっと希望が降り立ちました。

 

 

 

静かに俯いて、凛と咲く白い花

私が目覚めたのだから、

もうみんな姿を現しても大丈夫ですよ~

地中で、目覚めることを躊躇っている植物たちに

そっと呼びかけているような気がします。

 

 

 

 

原種チューリップにプチッと小豆粒ほどの蕾、見~つけた♪

 

 

 

枯れ葉を掻き分ければ、すでに目覚めている新しい命

 

左上から、ヒメリュウキンカ、カラミンサ、ルバーブ、ドワーフコンフリー

 

 

 

 

何種類かの水仙たちも目覚めてもっこり♪

 

 

 

 

オニソガラムも目覚め始めたのだけど・・・

あれれ、むき出しになった球根が・・・・

 

 

あっちにもこっちにも!! 

 

 

どうしてこんなことに?

それはね、急激な地表の変化のせい! だと思う・・・

 

 

 ⇒ 

 

 

3,4日前の日陰には、

根雪がまだ15cmほどの厚さで残っていました。

ところが、昨日の大雨で一気に解け、

凍てつき浮き上がっていた地面も、解け崩れました。

球根を抱えたまま一緒に浮き上がっていた土だけが洗い流され、

球根が地表に残されたてしまったのでしょう。

 

むき出しになった球根に土をかけることにしましょう。

 

 

 

 

 

 

モグラの活動も始まったみたい!

コテージ裏の原っぱにモグラ塚が一直線にぼこぼこ並ぶ!

写真からはみ出してあちら側までずっと続いているんです!!

一晩の間の突貫作業!?

小さな身体のどこに大きなパワーを蓄えているのかしら?

 

庭には入ってこられないようになっているから、

安心して眺めているけどねっ!!

 

 

 

・・・*・・・

 

 

 

 

 ⇐ 蕾が上がり、植え替え不能になったトキソウ

 

 

     仕方ないので、古いバルブを取り除き、

     球根にへばりついた筋もお掃除して ⇓

 

すっきり~♬♪~  

 

 

  昨日、開きかけてきました♪

 

 

 

そして今日、咲いたぁ~~♬

 

 

 

 

 

  2つの蕾も明日は!?

 

 

大輪トキソウの右に見える鉢の中では、

 

 

 

 

昨年すみれいろさんからいただいたサンリンソウも目覚めました。

サンリンソウもスプリングエフェメラルです♪

ちょっと心配で、鉢植えにしてコンサバ越冬させたのだけど

かなりの過保護だったかしら?

花が終わったら、庭のニリンソウの近くに下ろすことにしましょう。

 

 

 

 

4つ目の発芽が嬉しいな♥

 

 

 

連結ポット左手前に、ブラックレースフラワーが発芽

9月中旬に蒔いた種からです。

温室内で先に発芽した3本は、最近ポット上げしましたよ。

連結ポットから、まだまだ発芽してくれるかな?

 

 

 

 

   カラーワイヤーとビー玉でウエルカムリース

 

 

  思いつきで遊んでみた♪

 

 

発想は良かったと思うのだけど、

できあがりは好みじゃないな!

 

 

 

 

 

どうしよう、これ?

欲しい人いるかなぁ?

まもなくブログ開設7周年のプレ企画にしようかしら?

どうしよう?