大輪の華が咲きました~♬

 

花ではなく、敢えて華です!

だって、花ではないのだもの・・・

 

 

葉ボタン“光子”  

 

 

冬の華ですよね♬♪~♩

 

始めは398円のプライスがついていたはず

2週間ほど前だったかしら?

10円という捨て値で連れてきた

仮死状態の“光子”とミニ葉ボタン

今は、すっかり元気です。

 

 

  種まきビオラと一緒に寄せて

 

ハンギングリース仕立に  

 

コンサバ内でぬくぬくと過ごしておりまする。

 

  

 

ポット丸ごと凍った状態のままで植え込んだ種蒔きビオラも

花が咲き出しました♪

 

 

 

 

サルビア・ディスコロールの一茎にも、今頃花が咲き出しました。

毎年、コンサバに取り込んでから咲き出すのが常。

シルバーリーフが魅力的なサルビアですが、

花は黒(黒紫)で、とても地味・・・

それでも、花が少ない冬のコンサバでは、華の一つです。

 

 

 

 

ディスコロールの茎の先端には、

どの茎にも蕾予備軍が見えるようになりました。

咲きそろうのは春かしら?

 

 

 

 

   千日小坊も、ここでは冬の華

 

 

                            コンサバ内で春まで咲き続けます。

 

 

 

 

      季節を勘違いしたの? ちょっとビックリ!

 

 

                 フクシア・エンジェルイヤリングに蕾が!!

 

 

 

 

 

先月、見切りの多肉挿し穂パックを連れてきました。

発根してはいるものの、シワシワ気味だった・・・

大丈夫!!任しとき!!

ダメもとみたいな子を蘇生させるのって、嬉し楽し~♪

 

 

 

あれから1ヶ月、ご覧の通りになりました♪

 

 

 

自家採種し、9月中旬に播種した

ブラックレースフラワー・クィーンアンズレースが、

コンサバ内で2つ発芽していることに

 

  気づいたのは12月中旬

 

 

目 さらに、3つ目の発芽です!!  


先に発芽した2つの本葉もゆっくり生長しています。

 

 

連結ポット8つ分に種を蒔きましたが、

3つが発芽したのは、同じポット内

他のポット内でも発芽してくれたら嬉しいなぁ♥

4ヶ月も経った種蒔き培土には、青ノロが生えてきましたが、

万が一を期待して、このまま春まで見守ることにします。

 

 

・・・*・・・*・・・*・・・

 

 

 

ワイヤークラフトに首までどっぷりはまり込んでいます♪

短い時間で形になっていくのも魅力♬♪~♫

一昨日、ブロンズカラーのアルミワイヤーで5つ作り、

昨日、色を塗りました。

 

 

 

28×23cmのリースベース

アーティフィッシャルフラワーをアレンジしようかと・・・

 

 

 

 

プレゼント用のロザリオフレーム 約17×27cm

このまま飾っても、

プリザーブドフラワーなどをアレンジして飾っても

どちらでも素敵かな?!

 

 

 

 

 

白いロザリオフレームとフック

フレームには花をアレンジし、フックに下げて壁に飾ろうかと・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

記事をアップしたら、

今日はバスケット作りにチャレンジするつもりです。