一昨日、宇都宮へhusと映画を観に行ってきました。

 8月に予告編を観てからずっと楽しみにしていた 「Destiny  鎌倉物語」

摩訶不思議な世界での冒険ファンタジーと強い絆で結ばれた夫婦の愛

             笑えて泣けてドキドキして・・・期待通りの映画でした。

 

 

映画のついでにジョイフル本田へ

ニゲル以外のヘレボラスの入荷が始まったようですね。

ウィンクされた2鉢を連れ帰りました。

 

 

ダブル咲きの淡いピンクの萼に

これまた淡いピンクとライムグリーンのフラッシュが重なった

優しくエレガントな佇まい

 

 

似た子は先住でいるような気がするのだけど・・・

やっぱり淡いピンクに惹かれてしまいます。

 

 

 

 

赤系に手が伸びることは珍しいのですが、・・・・

 

 

小輪多花性花でコンパクトにまとまった姿によろめきました。(*^▽^*)

 

 

 

蕾もたくさん♪~ 長いこと楽しめそうですね~♬

 

 

 

・・・*・・・

 

 

 

ワイヤークラフトの第5弾が出来上がりました♪

サナエ先生の「はじめてのワイヤークラフト」より

リーフシャンデリアを

 

 

 

これはね、材料が揃わないし作るのは無理だと思っていたんです。

ところが、代用品が見つかって・・・・・ウシシ(≧∇≦)

 

 

 

  蔓の質感出すために、20kgで9,000円のプロ用ジョリパットなんて

  とても全部は使い切れないし、手を出せない値段だわ・・・

      ⇒ リメイク鉢作りに使ったプラスターメディウムで代用できそう!!

 

  リーフは、粘土で作った型にホビーキャストNXやらを流し込み、固めて作るんだって・・・

  そんなの面倒だし、材料費がかさむでしょ!!

      ⇒  廃棄しようと思っていたアイアン製キャンドルホルダーの葉が使えそう!!

 

 

 

  ベースになる直径20cmのリングが見つからないのだけど・・・・・・

      ⇒ ふとデスク上を見上げたら、これが目に飛び込んできた!

         ドライフラワー用のフックリングが使えそう!!

 

 

これで、うまい具合に、

新たな材料費をかけずにリーフシャンデリアを作れそう♪

 

 

 

 

 

  ワイヤーの色はばらばらでも

 

 

質感出すために、ワイヤー全体にプラスターメディウムを塗るから大丈夫?

 

 

アクリル絵の具3色で着色完了 

 

 

 

細いワイヤーで巻きひげを作り、ちょっと遊んじゃった♪

プラスターメディウムの漆喰みたいな風合いが生き、

庭採種の蔓草を巻き付けたリースのような質感が出ました~♬

 

 

 

最後にブロンズのアクリル絵の具でアンティーク感を出して

 

 

ワイヤー加工はこれで終了

 

 

次はシャンデリアパーツの取り付け

 

 

 

買い置きの材料をありったけ使って、賑々しく~~!!

ちょっとやり過ぎたかな∵ゞ(´ε`●) ブハッ!!

 

 

 keyのチャームもつけました♪

 

 

 

 

 

コンサバに吊るして、自己満足に浸ります~♬♪~♩

そして記念の撮影会

 

 

 

斜め上からパシャリ   

 

  下から見上げて

 

 

 

春になったら外に吊るしたいな!

どこに吊るそうかな?

太陽の光を透して煌めく光景が愉しみ♩

 

 

・・・*・・・

 

 

 

ワイヤークラフトを存分に楽しみました。

まだ作りたい物もあるけれど、ひとまず終了・・・

次はステンドグラスに取りかかります。

 

 

まず一作目は、

ワイヤークラフトとコラボして、ウエルカムボードを作るつもり♬♪~

そのためのワイヤークラフトパーツは出来上がっています。

 

 

 

 

 

こんなイメージで作ります。

真ん中の♥の中にバラを咲かせるつもりです♪

デザイン図とガラス選びから始めることにしましょう。