玄番ファームの秋を満喫し、初めましての苗も手に入れホクホク気分♪

オジェさん宅へ戻ります。

今回の定例会のもう一つの目玉は、ハーバリウム体験。

凄~く楽しみで、ずっとワクワクしていました♪


 

        画像はありませんが、入手した苗の覚え書きです。 (☆印は初めましての苗)

                 ☆ベロニカ・レペンス・サンシャイン、☆ポティンティラ・アルバ、☆フクシア・ピンクマシュマロ、 

                            ☆パンジー・ブルーフレーム・クラシック、☆エケベリア・ブラック・プリンス、☆ミルキーコスモス

       ペラルゴニウム・ディア・オーストラーレ、クレロデンドルム・ウォリッキー、ハイビスカス・ロバツス

 

 

 

・・・*・・・

 

 

様々な薔薇が彩る春の華やかさとはまた違い、

穏やかで落ち着いた雰囲気を醸すオジェさんの秋の庭

 

パンジー、アリッサム、ストックなど冬を彩る草花達が

手作りグッズや味わいのある雑貨達と一緒に作り出している

オジェさんの溢れるほどの愛に満ちたガーデン

 

 

 

 

この天使とピンク・サクリーナが描く春の景色が、

「はじめての楽々バラづくり」(講談社刊)に載っていました。

オジェさんの素敵な春の庭の中でも、とりわけ私が大好きなコーナーです。

この日は、ピンクサクリーナのピンクの代わりに、

ペルネティアの実やストック、パンジーのピンクがふんわりと

 

 

 

春には、ピエールやブランピエールで覆い尽くされていたアーチから、

 

 

目 なんとオキナワスズメウリの赤くて可愛い実が、

ガーラントのように垂れ下がり、目の高さでぶらぶら、ゆらり♪

ピエールの緑葉と赤い実と白い筋はクリスマスカラーでもありますよね。

かわいらしさに思わず笑みがこぼれるシーンでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

冬を飛び越え一足早く春が訪れたような植栽♪

 

 

 

 

 

数は少ないけれど、可愛いお顔の秋ばらが、あちこちに咲いて♪

 

 

 

 

 

雑貨や手作り作品達と植物の競演が

オジェさんの人柄そのままにふんわりと優しい庭を演出

 

 

  

 

バードフィーダーとシェルフデスクはご主人作

強力なサポーターの存在が心強いですね♪

 

 

*ワンシーンワンショットしか撮らなかったので、

              良い画像がなくてごめんなさい。トリミングで誤魔化しています・・・

 

 

 

 

 

  小太郎君に覚えてもらえたかな?

 

 

玄関で出迎えてくれました。

お喋りが盛り上がる中、

「僕、ここにいるよ。」ってアピールする様子が可愛かった♥

 

 

 

 

 

美味しいフルーツタルトやカヌレに舌鼓♪

しばしティータイムで花が咲き・・・・おぉっと危ない!!

 

「そろそろ、ハーバリウムをやりましょうか。」

タイムキーパーのオジェさんが、上手に流れを変える。

 

 

 

たっぷりのドライフラワーやプリザーブドフラワーの中から

どれでも好きな物を好きなだけ使ってねの言葉に甘えて、

大小2本のハーバリウムが出来上がりました。

 

 

 

 

 

 

大きいボトルには、ニゲラ、紫陽花、ピンクペッパー、グリーンペッパー

パープルペッパー、かすみ草、ローダンセ(?)など

 

 

茎付きのままの2本のニゲラに高低差をつけて使ってみたかったの~♪

 

 

 

小さいボトルには、ライスフラワー、オレガノ・ケントビューティー

ピンクペッパー、紫陽花、かすみ草を

 

 

大小ともピンクと白とグリーンでまとめてみました。

 

 

 

 

   リボンを結んで完成♪

 

 

 

 

 

 

 

先月えんちゃんの「風の家」訪問の時に頂いた

ブルー系のボトルも一緒に記念撮影♪

さすがオジェさんのハーバリウムは、すっきりと整って美しいなぁ。

初作品で思うようにならない部分もあったけど、

それなりの出来で、満足感大です。

 

帰宅後、3本並べてニンマリしています。

 

 

 

 

 

楽しい一日は、どうしてこうも速く時間が流れ去るのでしょう。

気の置けない友とのゆったりまったり過ごす時間

ゆったりまったりのはずなのに、短い一日と感じるこの不思議(笑)

とても幸せな一日でした。

 

 

 

オジェさん、色々な準備や運転ありがとう。

お疲れ様でした。