「しばらくお預け!!」と、思っていた
“多肉クラウン”へ多肉植物を寄せ植えすることが出来ました♪
直径15cmのクラウンに多肉植物をめいっぱい寄せたらいくらかかる?
お財布の中身と相談しなくても答えは明確!!
No, I can't do it now!
ところが、先週末に出かけたジョイフル・ガーデンセンターで
出逢ってしまったの、70%offになっていた1号ポットの多肉’s
1ポット50円也! How lucky!!
これを幸運と言わなくて何と言う?迷わず9個お買い上げ!
それから、明るい色のセダムも1つ選んで・・・しめて約650円
家にあった大サイズのエケベリアをデンと正面に!
庭や鉢からチョキチョキしたのも加えて、中高に寄せました。
こちらが背面。見切り多肉をこちら側にギッシリと。
しば~じゅ作“多肉のクラウン” いかがでしょう?
毎朝のように霜が降りています。ここには置いておけないね。
撮影後は、コンサバに戻りました・・・。
*
先日の多肉のシャンデリアは、
朝の気温が氷点下になるまではここでも大丈夫そう。
玄関前の軒下で、もうしばらく楽しみます。
先日の多肉シャンデリア寄せ植えの撮影は、屋内で夜間でした。
お日様の光を浴びた記録を残したくて・・・・・
ガーデンシェッドの軒下に吊しました。
シャンデリアパーツを通り抜けた光が虹色に輝いて、
ウェルカムボードやヒューケラの葉上で
パーツの揺れに合わせて、チロチロと踊ります。
・・・*・・・
シェッド軒下で切り戻しの宿根ロベリアが、ますます花数を増やしてきました。
そろそろコンサバ内に取り込んでやらないと!!
朝の気温は1℃が続いています。
かおりかざり
リ・パブリック・ド・モン・マルトルとアンジェラ
隣家の紅葉の最後の輝きと共に
柔らかい晩秋の日差しの中でセプター・ド・アイルとアンドレ・チュルカム
センセーショナルファンタジーの
紅葉(↑)とローズヒップ(↓)
クリスマスホーリーの実がかなり色づきました。
ヒヨドリが狙ってるな、きっと!!
早くクリスマスリースを作らないと!!
コトネアスターの真っ赤な実もヒヨドリのお腹に収まることでしょう・・・
ホスタの莢がはじけ、
風吹く度にさらさらと乾いた音色を奏でています。
コクリュウの実、真っ黒に色づいて♪
ヒヨドリは見向きもしないことでしょう。
少しずつ、つるバラの誘引を進めています。
冬将軍到来の前に間に合わせないと!!