かくれんぼするもの寄っといで♫~♪

もういいかい? まあだだよ!

 

 

 

 

かくれんぼしましょう! オニはあなたですよ~ 見つけてね!!

かくれんぼの場所はここ(↑) はい、この画像の中ですよ。

どこに隠れているか見つけてね!!

 

 

 

① 最初に隠れたのは、イワシャジンとヘリオトロープ

 

 

あらら、簡単に見つかってしまったようですね。

 

 

 

② 次に隠れたのは、ディコンドラ・シルバーフォール

 

  

 

 

見つかりましたか?

半分がヤマボウシの陰に隠れているけれど、

窓の右側、天使のウエルカムボードの近くです。

 

ディコンドラに花が咲くことを今年初めて知りました♫

今までどこ見てたんだろ?

産毛に覆われた小さな地味な花です。

 

 

 

 

③ 3番目に隠れたのは、アスター・ブラックレディ

 

 

②のディコンドラの画像で見つけてくださいな。

 

 

分かりました? とてもとても小さなアスターなんです。

白い花にピンクの花芯(筒状花)がなんとも可愛くて♫

名前にブラックが付いているのは、茎と葉が黒いから。

花が上がるにつれて、緑に変わってしまいました。

でもね、霜が降りる頃になると再び黒さが増してくるのですって。

ちょっと楽しみにしています♫

 

 

 

④ 4番目は大文字草

 

 

 

しば~じゅには居場所がちゃんと見えるのだけど・・・・

あなたには見つからないかな?

 

イワシャジンの居場所は分かりましたよね。

イワシャジンの右下の白い花が大文字草です。

花の咲き方が「大」の字に見えるから大文字草。

実にわかりやすい!!

しべフェチのしば~じゅは、

めしべの付け根の黄色(子房)とおしべの先端のピンク(葯)の

コンビネーションにゾクゾクしちゃうなぁ♥

 

 

 

⑤ 5番目の登場は、子持ちレンゲ  

   カフェオレ色の壁がヒントです。

 

 

 

                            ゴメン、パーゴラの奥の柱の陰なので、

                       残念ながら見えないの エヘヘ~

 

 

 

 

子持ちレンゲに白いタワーができました♫

蕊がちかちか瞬いているようで、たまらないなぁ~♫

 

 

 

 

⑤ 最難関ですよ、5番目は!

 

 

 

琉球朝顔とスネールフラワーが高いところで咲いています。

見つかりましたか?

 

 

 

ここ、ここ(↓) 青い○の中で、スネールフラワーがね

その上のつんと尖っているのが、琉球朝顔です。

 

 

 

パーゴラの柱に絡んでいるのがスネールフラワー

どんどん、どんどん這い上りパーゴラの上を突き抜け、

これから、隣のヤマボウシに遠征するんですって!!

 

ヤマボウシの懐の深さと言ったら!!

 

オキナワスズメウリにも黄花マルバルコウソウにもその懐を貸しているんです。

ヤマボウシの茂みの中の黄葉はスズメウリとマルバルコウソウの葉

 

おまけに、ヤマボウシは赤くてマンゴーのような味の美味しい果実を

ヒヨドリたちに与えてしまいました!!

 

 

 

オニさん達、いくつ見つけましたか? fff~

 

 

 

・・・*・・・

 

 

 

こちらの2枚の画像にも

ちょっと紹介したい植物が隠れているんです。

可愛い顔して、なかなかしたたかなコなんです。

 

 

↑↓ この場所のカラーリーフが織りなす光景、今とても気に入っているんです。

 

 

        隠れていたのは、

 

             このコ達のその後の姿 

 

 

どうです? 秋海棠のその後が見つかりましたか?

 

 

 

 

 

 

花は散り、しっかり子孫を袋の中に残しましたねぇ!

1つ1つの鞘の中におびただしい数の種子が入っています。

でも、したたかだと言ったのは、種の数の多さだけじゃない!!

 

↑の画像の上方に蕾みたいなのがあるでしょう。

これは、蕾ではありません!! 

 

 

 

 

 

 

なんと、ムカゴなんです!


花が終わった後に、葉の付け根にムカゴを作るの!

種で殖えるだけでなく、ムカゴが予備軍!

いや、両刀遣いかな。

 

道理で、ものすごい勢いで殖えるわけですよね!!

 

 

 

 

もういいかい? もういいよ~!

これにて、かくれんぼは終了!!